![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:295161 |
玄関のいきもの
南大内校の玄関には、カブトムシ、カブトエビ、いろいろなクワガタがいます。
![]() ![]() ![]() いろいろなクワガタ
東京の方から南大内小学校の子ども達にクワガタが送られてきました。鹿児島県沖永良部島のノコギリクワガタと北海道のノコギリクワガタとインドネシアのスマトラオオヒラタクワガタです。いろいろなクワガタがいるのですね。
![]() ![]() ![]() カブトムシ
玄関で飼っていたカブトムシが成虫になっています。サナギのものもあります。羽化したすぐは羽がまだ白いです。
![]() ![]() ![]() 水泳学習開始! Let's swiming !![]() ![]() はじめは水慣れということで,低水位でジャバジャバしたり,アヒルになったり,ワニになったり,カニさん歩きをしたりするなどしました。 いきものクラブ Microscope![]() ![]() ![]() メダカの卵,ミジンコ,ブラインドシュリンプなどを班で観察し,スケッチをしました。メダカの卵は心臓と血流も見ることができました。 鷲羽山ハイランド enjoy
12時16分 竜川を出て鷲羽山ハイランドに向かいました。雨が小雨になってきました。
12時40分 ハイランド到着。まだ、小雨が降っています。瀬戸内海はうっすら見えるそうです。 14時10分 班行動で子どもたちは楽しんでいます。 竜川小学校にて in Tatsukawa elementaty school![]() ![]() 南大内小学校はお礼の出し物として,「空も飛べるはず」の歌と,「やればできる子『YDK』」のダンスを披露しました。 この後,グループごとに校内を案内してもらいました。 善通寺にて交流 in Zentsuji temple![]() ![]() ![]() 善通寺の地に誕生した弘法大師さん。ちなみに,幼名は「真魚(まお)」といいます。 4年 歯みがきをしよう Dentifrice![]() ![]() 歯の裏側や歯の間は磨き残しがありました。 鏡を使って丁寧に磨きます。 大塚美術館 Museum![]() ![]() その圧倒的な迫力とミケランジェロの画力に,「すごい!」と感嘆の声があがりました。 ここでは,学芸員の方にいろいろな絵画についての説明をしていただきます。 |
|