京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:51
総数:506408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

修学旅行その47

 三線ライブで盛り上がったあとは、昨日のレクリエーションの続きです。さらに盛り上がること間違いなしでしょう。そのあと、平和祈念資料館や道の駅での講演を振り返り、学習発表会を行います。内容が盛りだくさんで、いくら時間があっても足りないくらい実りある有意義な修学旅行になっているようです。事故やけがもなく、順調に進んでいます。保護者の皆様、ご家族の方、ご安心ください。

修学旅行その46

画像1
画像2
画像3
 男性は、ドライバーさんです。生徒・ドライバーさん・バスガイドさん一体となってのライブです。曲名は、涙そうそうや島唄。生徒たちもよく知っている曲です。

修学旅行その45

画像1
 生徒たちも立ち上がっての鑑賞です。沖縄文化に触れることのできた貴重な時間でした。バスガイドたちの皆様、ありがとうございます。

修学旅行その44

画像1
 夕食の後に、思わぬサプライズプレゼントです。
三線の演奏です。演奏者は、修学旅行に同行していただいているバスガイドさんたちです。

修学旅行その43

画像1
 夕食時のあいさつをしています。

修学旅行その42

 予定より10分早くホテルに無事到着し、夕食をとっています。そろそろ疲れも出てくることかと思います。しっかり食べて、最終日に備えてほしいと思います。
 
画像1画像2画像3

修学旅行その41

画像1
 施設見学もしています。

修学旅行その40

画像1
画像2
画像3
 「道の駅かでな」での基地展望と講話です。ホテルでの学習発表会でしっかり発表できるよう講話を聞いています。沖縄や日本が抱えている課題について考えるきっかけにしてください。

修学旅行その39

画像1
サーターアンダーギーも完成に近づいているようです。自分で作ったものは、格別においしいですね。出来立て、手作りは、おいしいはずです。お土産にもできるのでしょうか?

修学旅行その38

画像1
 マリンクラフト作りも、地元の方のご指導で、うまくできているようです。細かい作業ですが、みんな真剣に話を聞いて作っているようです。先生も一緒に作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp