京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:51
総数:506400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

展示鑑賞 国語科 書写

 展示鑑賞 国語科 書写
1年「大地」
2年「花鳥風月」
3年「大志を抱く」
 
画像1
画像2
画像3

文化祭 1日目 七転び八起き あきらめない姿

 平成27年度文化祭が始まりました。あいにくの天気となりましたが、雨音に負けない生徒たちの声で1日目の開演です。
 開会のセレモニーでは、生徒会本部役員の生徒が、緊張をほぐす「笑点」風のアピールをしてくれました。学校長の挨拶では、最後まであきらめず仲間とともに一生懸命やる姿に期待していると話がありました。
 お足元の悪い中、多くの保護者や地域の皆様にご来校いただき感謝いたします。池田小学校、池田東小学校の児童も見に来てくれました。PTAの皆様においてはバザーの準備、展示会場のお手伝いなどお世話になりました。ありがとうございました。
 
画像1

展示鑑賞 英語科

画像1
画像2
 英語科の展示は夏休みの課題1年2年英作文が掲示されていました。1年生は自己紹介2年生は私の好きなものについて英語でまとめていました。

展示鑑賞 社会科 1組「金閣寺」はり絵

画像1
画像2
 第二理科室には社会科の夏休みの作品と1組のはり絵「金閣寺」が展示されていました。

展示鑑賞 家庭科

画像1
画像2
 家庭科部は「甚平」をつくったようです。夏休みの課題は自分で作った料理についてレポートが掲示されていました。

展示鑑賞 理科

画像1
画像2
画像3
 理科では夏休みの課題が展示されていました。1年生は「夏の植物スケッチ」2年生は「絶滅危惧種動物新聞」3年生は「未来の子どもたちのために考えること」優秀な作品には教科担任の先生の○○賞のシールが掲示されていました。

展示鑑賞 美術科 美術部

画像1
画像2
 美術科の授業で制作した作品や美術部の作品が展示されていました。陶芸作品などは個性あふれたものがあります。

合唱コンクール

1年生、2年生の学年合唱の様子
画像1
画像2

文化祭 1年生モザイク画 「春夏秋冬」

 1年生は京都の「春夏秋冬」を描いた原画で、モザイク画に取り組みました。文化委員が放課後遅くまで設置作業を行いました。北校舎前に展示しています。
画像1

文化祭 見どころ紹介 2年爪楊枝アート

 2年生では爪楊枝を、なんと10万本使った共同作品を完成させました。「東京スカイツリーと富士山」がテーマです。玄関ホールに展示しています。斜め方向から見るといいみたいです。完成までの苦労がわかる作品紹介をご覧ください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp