京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:31
総数:498169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

前期後半が始まりました。

夏休み明け,最初の朝会がありました。

校長先生から,夏休み明けのすごし方についてお話がありました。
まずは,徐々に学校生活に慣れていきましょう。

そして,運動会にむけてのお話がありました。
毎年の応援団のように学校全体で運動会を作り上げていきましょう。

また,夏休み中に実施された部活の試合での表彰もありました。
みんな目標をもって,取り組めたようです☆
画像1画像2

「PTA声かけ運動」8月26日

 夏休みが終わり,子どもたちが 元気に登校してきました。

正門でにこやかに,PTAの方々が子どもたちを迎えてくださいました。

朝早くから,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

親子清掃2

親子清掃の様子です。
画像1
画像2

親子清掃1

画像1
画像2
画像3
2校時目は親子清掃です。
運動場や中庭・校舎裏,地域の方にお借りしている畑等の草ひきを保護者の方にも協力いただき実施しました。
昨日の天気とは変わって日差しの強い蒸し暑い天候となりましたが,みんなできれいにした学校でこれからも学習に励むことができそうです。

授業再開・朝会

画像1
画像2
今日から夏休み明けの授業が再開されました。
日焼けをした顔とともに,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
朝会では夏休みに部活動交流会で活躍した子どもたちの表彰も行いました。

〜尼崎市立小学校教頭会研修会8月5日〜

画像1
画像2
 尼崎市立小学校の教頭会研修会が羽束師小学校で実施されました。

尼崎市の教頭先生が,40名 本校にお越しになりました。

羽束師小学校の取組を 学校長,教頭,研究主任,若手育成主任,

学級経営主任より話させていただきました。

登校日(3年生9

画像1画像2
今日は3年生の登校日でした。各クラスたくさんの子どもたちが顔を見せてくれました。前半は夏休みの宿題などの学習に取り組み,後半は簡単なおもちゃを作って遊びました。まだまだ長い夏休み。元気にすごしてほしいと思います。

登校日の後にプールへ(3年生)

画像1画像2
31日は学年登校日でした。教室で過ごした後、プールへ向かう子どもたちがたくさんいました。
天候もよく、子どもたちは楽しく泳いでいました。

6年 夏季登校日

7月30日は,6年生の登校日でした。

朝陸上,学習会 〜 修学旅行のふりかえり 〜 水泳学習などなど...

盛りだくさんの一日でした。
画像1画像2

5年 夏季登校日

前半は,夏休みの宿題をしました。

後半は,夏休みのくらしについて,再確認したり,運動会に向けて騎馬を組んでみたりしました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp