算数の時間
立方体の展開図について学習しました。
全部で11種類あることが分かりました。
【にじいろユニット】 2015-09-29 20:06 up!
5年 組体操練習
連休が明けて,いよいよ本番が近づいてきました。
5年生は6年生の後姿を見てここまでやってきました。
練習中の真剣な姿は高学年としての雰囲気が出てきました。
本番もしっかりとした姿を見ていただけるようにがんばります。
【高学年ユニット】 2015-09-25 07:44 up!
1年 国語
国語の学習「ゆうやけ」の物語文は,役を演じながら登場人物の気持ちを考えました。
【低学年ユニット】 2015-09-18 18:28 up!
色別練習
昨日、色別練習をしました。
1年生から3年生は、玉入れをしました。
4年生から6年生までは、綱引きをしました。
運営委員が中心となって進めました。
(文・4組児童が考えました)
【にじいろユニット】 2015-09-16 19:07 up!
1年 色別練習
低学年の色別競技は,玉入れ!
上に玉を投げるのは,意外と難しいですよね。
2年生や3年生を見て,まねて,がんばろう!
【低学年ユニット】 2015-09-15 19:15 up!
運動会 色別練習
9月15日(火)色別練習がありました。入場の練習や色別競技の練習をしました。
応援の練習もみんな大きな声でがんばっていました。
【学校の様子】 2015-09-15 19:15 up!
部活動 2
【学校の様子】 2015-09-11 19:17 up!
部活動 1
部活動(サッカー部,バレー部,バスケ部,卓球部)は,10月31日(土)にそれぞれ伏見西支部や全市の大会があります。
大会に向けて,練習に励んでいます。
【学校の様子】 2015-09-11 19:17 up!
1年 ずこう
避難訓練のあと,はしご車の絵を描きました!
ピカピカで真っ赤なはしご車をおもいきりよく描いています!
【低学年ユニット】 2015-09-11 19:17 up!
避難訓練(火災)
9月11日(金)家庭科室より火災発生を想定した避難訓練が行われました。
児童会から「おはしもて」のお話がありました。
お=おさない
は=はしらない
し=しゃべらない
も=もどらない
て=ていがくねんゆうせん
みんな真剣に訓練ができました。
【学校の様子】 2015-09-11 11:42 up!