![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:661559 |
5年 花背山の家87
時には、切り口がナナメ?になってしまうことも…
それも愛嬌です! ![]() ![]() 5年 花背山の家86
友だちのアドバイスのおがげで、
だんだん切るのが早くなってきました。 続々と、次の工程に行列ができてきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家85
切った丸太は、穴を開けて鉛筆たてにします。
焼き印を押してもらって、 世界に一つの鉛筆たてです。 ![]() ![]() 5年 花背山の家84
ちょっとノコギリを使うコツが分かってきたようです。
今の時点では、4班が一歩リードです。 ![]() ![]() 5年 花背山の家83
「与作リレー」とは、3人一組になって杉の木を切ります。
2人で気を押さえ、1人がのこぎりで切っていきます。 10班の中で、どのチームが優勝するでしょう。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家82
広い運動場です。
これから行う、与作リレーの準備をしていただいています。 高価な北山杉を切ります。 ![]() ![]() 5年 花背山の家81
これから、「与作リレー」の開始です。
京北のお友だちとグループを作って 杉の木を切ります。 ![]() ![]() 5年 花背山の家80
京北第一小学校に着きました。
これから、交流会の開会式です。 京北3小学校の人といろいろケームをします。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家79
バスの中に乗り込み出発です。
京北でも楽しんできます! ![]() 5年 花背山の家78
山の家に別れを告げて、
これより、京北第一小学校に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
|