京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:70
総数:544076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

イズミヤに行ってきましたNo3

画像1
 イズミヤさんの店内を見学した後,子どもたちからお店の方に,店内にある商品の数や,一日に来るお客さんの数などの質問をさせていただきました。子どもたちの質問に,お店の方は,一つ一つ丁寧に答えて下いました。
画像2

イズミヤに行ってきましたNo2

画像1
 イズミヤさんのご厚意で,普段では入ることのできないバックヤードを見せていただくことができました。
 バックヤードにある冷凍庫に入らせていただいたとき,子どもたちは,その寒さに驚きつつ,とても喜んでいました。そして,バックヤードの通路を歩いて移動しているとき,「迷路みたいやな。迷子になりそうや。」と,お店の裏側の大きさに驚いている子がたくさんいました。
画像2

イズミヤに行きました!

画像1
 社会の学習で,スーパーの秘密を探りにイズミヤ六地蔵店に行ってきました。店員さんやお客さんにインタビューをしたり,お客さんが集まる秘密を見つけたりしました。どのグループもしっかりと調べていました。
画像2

社会科「水産業のさかんな地域」

画像1画像2画像3
グループに分かれて,育てる漁業(養殖漁業,さいばい漁業)の調べ学習を行いました。タブレット端末でまとめて,次の時間に発表してもらいます。はじめは,まとめるのに時間がかかっていたのですが,今では手際よくテキパキとまとめてくれています。

ダンスのポンポンを作りました

 今日の5時間目にダンスで使うポンポンを作りました。キラキラのポンポンを作って嬉しそうな子どもたち。ますます運動会でダンスをするのが楽しみになったようです。出来上がったポンポンを両手に付けて手を小さくダンスしている姿も見られました。運動会の本番でキラキラ踊る子どもたちの姿が楽しみです!!
画像1

藤城のすてき見つけ

画像1
画像2
今日は,総合の学習で,藤城のすてき見つけに出かけました。
それぞれのグループに分かれて,たくさんのすてきを見つけました。
学校に残って学校のすてきを調べたグループもあります。

もうすぐ運動会

運動会まであと少しとなりました。
休み時間には応援練習や全校ダンスの練習の声が
聞こえています。
笑顔がいっぱいで,練習している様子も楽しそう。
本番が楽しみです!
画像1
画像2

理科「わたしたちの体と運動」

画像1画像2
理科の学習で,自分たちの体に引き続き,タブレットを使いながら,他の動物の体についても調べてみました。「え?こんなところに骨あんの?!」とびっくりしながら調べていました。それぞれに新しい発見の多い学習になっているようでした。

算数科「分数」

画像1
算数では分数の学習に入りました。はじめに分数カードを作り,大きさくらべのゲームを行いました。子どもたちは,ゲームを通して,分母が違っても同じ大きさの分数があることなどの大切なことに気付いていました。単元を通して,「分母のちがう分数どうしの大小やたし算・ひき算」について考えていきます。

白組 応援練習

画像1
 来週の土曜日に運動会を控え,各色の応援練習に熱が入ってきました。今日の中間や休み,白組の3・4年生が多目的室に集まり,応援団の動きを見て,一生懸命練習していました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会予備日
10/2 6年期末懇談会  修学旅行説明会
10/4 学区民体育祭予備日1
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp