![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:818736 |
1年 おもいおもいに お話の絵
お話を聞いて,思い浮かんだことを絵に表現しています。自由に描くことができる図工の時間がみんな,楽しみのようです。
3クラスともお話は違いますが,楽しい作品,ひとりひとり個性のある作品ができつつあります。 ![]() ![]() ![]() 白組の応援練習があったよ![]() ![]() ![]() エール交換から始まり,応援歌やウェーブまで練習しました。みんな力いっぱい声を出し,腕を振り上げました。もう優勝した気分になりました。 明日は赤組の練習があります。こちらも頑張ってくれることでしょう。本番が楽しみですね! ヒラヒラきれいだよ!![]() ![]() ![]() みんな手を振るたびにひらひらとハンカチが動くので,大喜びで腕を振り回していました。動きも自然と大きくなり,ウェーブも気合が入りました。また一つ,ステップアップした子ども達でした。 土曜学習「月見だんごを作ろう」 5
「♪おいしい顔♪」です。一人で4個のおだんごをいただいた子どもたち。みんな,にこにこ顔でした。
![]() ![]() 土曜学習「月見だんごを作ろう」 4
そろそろ出来上がり・・・。わくわくする気持ちは最高潮です。(笑)
![]() ![]() 土曜学習「月見だんごを作ろう」 3
図書室では,静かにお話が聞けていました。たくさんほめてもらった子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 土曜学習「月見だんごを作ろう」 2
家庭科室で月見だんご作りに余念がない,子どもたちの様子です。みんな,すごく真剣でした。
![]() ![]() ![]() 土曜学習「月見だんごを作ろう」 1
26日(土),今年度2回目の土曜学習を<西京食育指導員の会>の皆さんのお世話で行いました。今回のテーマは「月見だんごを作ろう」。低学年を中心に80名を越える子どもたちが集まりました。
二つのグループに分かれて,家庭科室で月見だんごをつくって食べたり,図書室で月見だんごのお話を聞いたりしました。 ![]() ![]() ![]() 応援団の練習 「みんながつくる運動会」
1・2校時をつかって運動会の全校練習を行いました。写真は2時間目の応援練習の一幕です。高学年が先頭に立ち,赤組も白組も盛り上がってがんばっていました。「みんながつくる運動会」があと一週間後にせまってきました。
![]() ![]() 「ちいちゃんのかげおくり」の感想文
先日,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の感想文を書きました。そして今日は,クラスの中の友達と感想文を読み合い,お互いのよいところや自分とはちがったところを発見していました。その中で,「平和」という言葉がたくさん挙がっていました。こうした意識は今後も持ち続けてほしいと思います。
![]() |
|