全校終わりの会5
続いて運動委員会のクラス対抗リレーの表彰が行われました。リコーダーの演奏とともに1位〜3位のクラスの代表者が表彰台の上にのって,運動委員会の子ども達から賞状を受け取りました。
【学校の様子】 2015-07-24 16:32 up!
全校終わりの会4
最後に先日行われた綱引き大会で,低学年の部3位に入賞した「あらひがジャイアンツ」と高学年の部3位に入賞した「ARAHIGA RED」の表彰が行われました。
【学校の様子】 2015-07-24 16:32 up!
全校終わりの会3
次に地生連の「サマーコンサート」に出場しすてきな音楽を奏でた部活動音楽部の子ども達が表彰されました。
【学校の様子】 2015-07-24 16:32 up!
全校終わりの会2
続いて6年生の歯の表彰式が行われ,虫歯のない6年生がたくさん表彰されて嬉しそうな顔をしていました。
【学校の様子】 2015-07-24 16:32 up!
全校終わりの会1
7月24日(金)夏休み前の最後の1日,5校時に全校終わりの会を実施しました。初めに3泊4日の長期宿泊学習を協力してやり終えた5年生に対して,学校賞団体賞が贈られました。
【学校の様子】 2015-07-24 16:31 up!
音読中 2
3年2組では,国語の時間に「里山は未来の風景」を音読していました。しっかりとした読み声で読んでいました。
【3年生】 2015-07-24 11:03 up!
音読中〜7月24日
2年1組では,国語の時間に「夏がいっぱい」に書かれている「みんみん」をみんなで音読していました。
おうちでも音読を重ねているので,上手に読んでいました。
【2年生】 2015-07-24 11:01 up!
ポスターも・・・ 〜7月24日
4年1組では,お気に入りの本を紹介するポスター作りに取り組んでいます。今日の様子を見ていると完成間近かだなぁと感じました。
【4年生】 2015-07-24 10:58 up!
どちらが正しいのかな〜7月24日
2年2組では,漢字の小テストを終え,返す前に間違いの多かった漢字について説明していました。
「出会う」と「出合う」はどちらが正しいのかと聞かれ,子ども達は「あっ」そうかと漢字の意味から正しいほうを考えたり,ドリルで確かめたりしていました。こうして間違いを自覚することで次からは正しく書けるようになっていきますね。
【2年生】 2015-07-24 10:56 up!
明日から夏休み 3
6年生では,夏休みの過ごし方の話といっしょに休み中の課題も配られていました。課題をするのに画用紙が必要な子には画用紙も配られていました。
【6年生】 2015-07-24 10:51 up!