![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:51 総数:559932 |
楽しい読聞かせ
あおぞら学級の子ども達は,本を読むのが好きです。
読み聞かせも大好きで,この日はボランティアの先生からの「シバ犬のチャイ」でした。 ![]() ![]() 聴いて聴いて!![]() ![]() 僕の音読どうだった。 ひらがなの学習![]() ![]() 「とめ」や「はね」,形を整えるのが難しいですが,一画一画じっくりとていねいに書きました。 『どきん』 谷川俊太郎![]() ![]() 声の大きさは,読む速さは。 声に表情があらわれると意味もわかってくるよ。 ささいなことこそしっかりと![]() ![]() ![]() ![]() いつもそろっていて気持ちよく使えます。 でも,こんな時もあります。 一人一人が気をつけることが大切ですね。 がんばっていきましょう。 WE CAN DO IT !! 朝読書
1年生も朝の読書を始めました。
8時35分のベルが鳴ると,それぞれが読みたい本を選び40分から50分までの10分間,読書をします。朝に,自分の席で落ち着いてしっかりと本と向き合う習慣をつけていきましょう。 ![]() ![]() すきなものはなあに
図工の「すきなものはなあに」の学習では,自分たちの好きなものを思い思いに描いていました。果物を描いている子,スポーツを描いている子,遊んでいる様子を描いている子など。どんな作品になったかは,参観日の時に見てあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すきなものなあに![]() ![]() くだものや動物,魚,友だちと遊ぶ姿など様々ですが,みんなとても楽しみながら描いていました。どんどん描くことの楽しさを感じてほしいです。 ![]() ![]() 数図ブロックを使ったよ
今日の算数では,数図ブロックを使ってものの数え方の学習をしました。
繰返し練習をすると,数える時のコツがわかったみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために![]() ![]() ![]() ![]() 「行ってきます。」と,元気よく自主的に委員会の仕事に出かけていく姿に,あこがれられる6年生としての自覚を感じます。 |
|