京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:37
総数:559770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

なかよしチャレンジ〜4月20日

今週は,なかよしチャレンジ週間です。
今月のテーマは,「『おはよう』『さようなら』という基本的な挨拶をする」です。
画像1
画像2

花いっぱいに・・・〜4月20日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では、図工で「花いっぱいになあれ」というテーマで,花の絵を描いていました。子どもたちが描いた絵は,教室の後ろの掲示板に張られました。
 絵が飾られた教室は,花いっぱいになったようです。

力 2

最初は,筆に墨をつけないで,なぞりがきの練習から始めました。
画像1
画像2

力 〜4月20日

画像1
画像2
4年2組では,習字で「力」という文字を書こうとしていました。

目標をみんなで 2

画像1
画像2
自分の顔を描くのって,難しいですが,子どもたちは懸命に描いていました。

目標をみんなで〜4月20日

 2年生は、目標を掲示するに当たって、文字の周りに子どもたちが自分の顔を描いた絵を飾ろうとしています。

画像1
画像2
画像3

ポスターを描こう 2

図鑑を見ながら来ている子もいました。
また,ポスターなので使う文字を工夫して書いている子もいました。
画像1
画像2

ポスターを描こう〜4月20日

画像1
画像2
6年生は,いくつかのジャンルから自分が選んだテーマのポスターを描いています。

きまりと使って・・・〜4月20日

 5年1組では,算数の時間に「きまりを使って練習問題を解こう」という課題で学習していました。
 どんなきまりなのかはお子達に聞いてみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

そろって登校 2

画像1
先頭を歩く高学年の子どもは,すぐ後ろの1年生を気にしながら歩いています。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp