京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:65
総数:559620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

角の大きさ 最終回 Part 1

画像1
画像2
 これまで,角の大きさを分度器ではかり,調べてきました。
 そして今日は最終回,分度器を使って角をかきました。

あこがれられる6年生

画像1
教室の後ろに学年目標を掲示しました。真っ白な余白には子どもたちの成長の足跡を1年かけて残していきたいと考えています。

明日は参観日&懇談会

画像1
画像2
明日は初めての授業参観です。6年生になって張り切っている子どもたちの頑張りをご覧に,ぜひいらしてください。

懇談会は音楽室で行いますので,お間違えのないようにお越しください。

音楽 リズムあそび

画像1
みんなでリズムをつないで一つの音が出来上がります。

「生まれる,生まれる。私たちの手から次々と。」

国語で学習した詩を思い出しました。

音楽 リズムあそび

画像1画像2
短いリズムにも一人一人の個性が出ていました。

音楽 リズムあそび

画像1
画像2
今日も音楽の時間はリズムあそびから始まりました。

8拍のリズムをカホンや体を使って作りました。

図工の時間に…

画像1画像2
 図工の時間に,「先生,空見て!」と声をかけてきました。
 見上げてみると,理科で学習したばかりの『うろこ雲』が広がっていました。
 少しの間ながめていると,雲の動きが速かったので,次々といろいろな種類の雲を見ることができました。

今日の掃除

画像1
画像2
1年生の手洗い場や教室も6年生の担当です。気持ちよく使ってもらえるように頑張ります。

今日の掃除

画像1
画像2
やるべきことをコツコツと続けていくのは簡単なようで難しいものですね。あこがれられる6年生をめざして,がんばっています。

風景を描こう

画像1
画像2
 図工では,校舎の外に出て,風景を描いています。「難しい。」「どう描くの?」と言っていた子ども達でしたが,集中して頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp