京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:65
総数:559621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

音楽 つばさをください

画像1画像2
6年生最初の合唱曲「つばさをください」
今日から低音パートの練習が始まりました。




音楽 リズムを合わせて

画像1画像2
自分のグループの音と違うグループの音を聞きながら合わせていきます。
はじめは少しずれていたリズムが次第に合わさっていくのは聞いていてとてもおもしろかったです。

音楽 リズムを合わせて

画像1画像2
カホンを使ってのリズムあそびもだんだん高度なものになってきています。
今日は4つのグループに分かれて,それぞれの音を合わせていきました。

歯を守るために

今日から,フッ化物洗口が始まりました。
フッ化物洗口は歯を守るために,大切な取組です。
毎週木曜日は,コップを持たせるよう,よろしくお願いします。
1年生は,今日は水で練習しました。
画像1
画像2
画像3

どうぞよろしく

画像1
国語の学習で,自己紹介の練習をしました。
「1年1組の○○です。どうぞよろしく」とみんなで自己紹介をしあいました。
5月には,2年生と一緒に学校探検もするのでお互いに自己紹介をして仲良くなれるといいですね。
画像2

今日の掃除

画像1
毎日はできないところを少しずつ見つけてきれいにしていきます。今日はかさ立ての掃除をしている子がいました。

休み時間の様子

休み時間は,にんじゃ棒に挑戦。
上手に登ったり,下りたりできるようになったかな。
画像1
画像2
画像3

今日の掃除

画像1画像2
昨年度は8人でやっていた教室掃除を今年は4人でやっています。これは年度当初に子どもたちと相談して決めたことです。
少ない人数ですが,時間内にしっかりと終えることができています。

そうじの時間

画像1
画像2
今日は東門の周りの草抜きをしました。
みんなでするとあっという間にたくさんの草が抜けました。

どうぞ よろしく

国語の時間によろしくカードを作って,自己紹介をしました。
「ぼくのすきな○○は〜です。」
たくさんの友達に自己紹介ができたかな。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp