京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up57
昨日:40
総数:559612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

「よ」のれんしゅう〜4月24日

1年1組では,ひらがなの「よ」の練習をしていました。
書く練習の後,「よ」のつく言葉を発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

走り高跳び

6年生の体育の時間は,高跳びの学習です。
昨日よりも高く跳べるように,助走や踏み切り位置を工夫しながら,何度も挑戦しました。
画像1画像2

音楽の時間2

「翼をください」は,上下2部のパートに分かれて,合唱の練習をしました。
声を太くするための練習はとても興味深く,子どもたちは吸い込んだ息をボワッ〜と吐き出していました。
画像1

音楽の時間1

リズム遊びでは,4つのグループに分かれて,セッションしました。
それぞれのパートでのしっかりしたリズムは,素敵な響きを生み出しました。
画像1画像2

理科「ものの燃え方」

今日から理科の学習は,ものの燃え方の学習に入りました。
それぞれの実験装置で,どれが燃え続けるのかを予想し実験します。
画像1画像2

靴箱

画像1
 靴箱を見ると,靴がきれいに揃っていました。
 今日の道徳では,自分の生活について話し合いました。
 靴を揃えることもその一つですね。

掃除

画像1画像2
 廊下を丁寧に掃除しています。体育館周りでは,すのこを動かし,下にたまっていた砂やほこりも丁寧に掃いていました。

図書室

画像1画像2画像3
5時間目は,図書室で読書をしました。
「かいけつゾロリ」や「しずくちゃん」などの本を読みました。

中間休み

画像1画像2画像3
爽やかな天気の中,ドッジボールをしました。

いろいろなところをきれいに 2

 今日取り組んでいた「からだほぐし」の運動は,「行きはドリブル帰りはボールをもって」という運動をしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp