京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up47
昨日:65
総数:559667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

話し合いのしかたを学びます Part 2

画像1
 出た「困り」は4つありました。
 1つ目は「時間が足りないときはどうすればいいか」です。

話し合いのしかたを学びます Part 1

画像1
 国語では「よりよい話し合いをしよう」というめあてで話し合いをする学習です。
 先週は,「こんなとき,どうしたらいいの?」を出し合い,それを解決する方法を考えたり,モデルの話し合いを聞き,学んだりしました。

だんだん様になってきました! Part 3

画像1画像2
 朝読書同様,「凛」とした,いい雰囲気でした。

だんだん様になってきました! Part 2

画像1画像2
 整った姿勢で書いている子どもに聞いてみると,「筆で書いていることをイメージして書いています」とこたえてくれました。
 子どもたちなりに,よりよいものにしようとしているんですね!

だんだん様になってきました!

画像1画像2
 力をぐっといれて指書きできている児童が多くなってきました。
 

今日も…

画像1
画像2
 「凛」とした雰囲気での朝読書です。
 

楽しく使おう 総合遊具〜4月28日

画像1
画像2
画像3
 2年1組では,体育で総合遊具の使い方をふりかえったと,みんなで約束を守りながら遊具遊びを楽しんでいました。

算数の時間〜4月28日

画像1
画像2
画像3
 今日のあおぞら学級では,それぞれに課題をもって,九九の学習をしたり問題を解いたりと算数の学習に取り組んでいました。

かけ算・わり算を使って〜4月28日

画像1
 あおぞら学級では,わり算を使った問題に取り組んだりかけ算の筆算の学習をしていました。
画像2

聴力検査〜4月28日

画像1
今日は,3年生は聴力検査を受けていました。
見ていると集中して,ヘッドフォンから聞こえる音を聞こうとしていました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp