京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:45
総数:559516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

子ども神輿2

画像1
画像2
6年生の子どもたちが本神輿をかついで先頭を歩き,櫟谷宗像神社を経由して松尾大社へ帰還しました。

子ども神輿1

画像1
画像2
5月17日(日)さわやかな五月晴れのもと,松尾大社還幸祭に伴い本年も例年通り,子ども神輿の巡行がありました。

そうじに挑戦

画像1
6年生が修学旅行に行っている間は,1年生は自分たちでそうじに挑戦しました。
ぞうきんがけもみんなでがんばりました。「やっぱり6年生はすごいなぁ」と言いながらも,一生懸命がんばる1年生は,とてもかっこよかったです。
画像2

あさがおの種まき

画像1
生活科の学習で,あさがおの種をまきました。
そっと土をかぶせて,毎日水やりをしています。
芽が出るのがとっても楽しみですね。

ランチルームにて

1年2組は,初めてのランチルームでした。
手の洗い方や配膳の仕方などを学習した後,みんなでおいしく給食をいただきました。
画像1画像2画像3

耳鼻科検診

給食の後,1番に検診しました。みんなとても落ち着いて受けることが出来ました。
画像1画像2

音楽

3年生と交流して発表会をしました。「先生,緊張するわ。」
画像1画像2

体育2

「バランスを取るのが難しいなあ。」その後は,これは簡単。イモムシごろごろ。
画像1画像2

体育1

体育館にあおぞらアスレチックを作りました。「たのしいなあ。」と何度も挑戦しました。
画像1画像2画像3

かけ算〜5月15日

画像1
画像2
画像3
3年1組では,算数でかけ算の学習を終え,練習問題に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp