京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:54
総数:559476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

春の遠足 〜ペンギン いっぱい見つけたよ〜

かわいいペンギンがいっぱいいて,大喜びの1年生。
歩いているペンギン。泳いでいるペンギン。
いろいろなペンギンを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 2

画像1
集めたごみを中校舎の西側に持ってくる子ども達
そうじ場所によって,ごみ箱の中身も違います。
画像2

今日のぴかそ〜6月2日

画像1
今日のぴかそ
それぞれの分担場所をきれいにしようと頑張っていました。
画像2

楽しい昼休み 2

画像1
ボールやディスクで遊ぶ子,遊具や鉄棒で遊ぶ子
思い思いに楽しんでいました。
画像2

楽しい昼休み〜6月2日

画像1
30度を超える日が続いていますが。
子ども達は,休み時間になると元気に運動場に出てきます。
画像2

百人一首教室

画像1画像2
子どもたちは,これまでの学習を通して,百人一首の魅力に気づくことができたようでした。日本の伝統文化の学習はこの後,『お琴教室』,『茶道教室』と続いていきます。今からとても楽しみです。

百人一首教室

画像1画像2
6年生は総合的な学習の時間に,日本の伝統文化について学んでいます。本日は,地域にお住いの鈴山先生をお招きして,『百人一首教室』を行いました。

百人一首教室

画像1画像2
6年生は総合的な学習の時間に,日本の伝統文化について学んでいます。
今日はその一環として『百人一首教室』を行いました。

これまでの学習の成果もあって,
講師の先生に「みなさん上手にとられますね。」とほめていただきました。

きらめきタイムにむけて

画像1
土曜参観の一時間目は,「きらめきタイム」です。
1回目は,6年生の4人が作文を発表します。最高学年らしい姿を見せようと毎日練習中です。

昼会

画像1画像2
今日の朝会ならぬ昼会では,校長先生より6年生に対して,『学校賞』をいただきました。修学旅行での頑張りを評価していただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp