京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up19
昨日:54
総数:559489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

音楽はロックマイソウル

6時間目の音楽も学年で行い,ロックマイソウルという曲を歌いました。
グループごとに分かれて,声の重なりを感じながら歌うことができました。
画像1
画像2

今日の理科は学年で

今日の5時間目の理科は学年で行いました。
日光によって葉の中にでんぷんが生まれたのか,
ヨウ素液を使って確かめました。
画像1
画像2

きらめきタイムにむけて

画像1画像2
作文発表『きらめきタイム』にむけて今日も練習を行いました。
今日は,発表の後にある質疑応答の練習です。
どんな質問や感想がくるか分からないので,臨機応変に対応できるように準備をしています。

百人一首教室

今日は「日本かるた院本院」の鈴山葵先生に来ていただき,
詠んでいただきました。
みんな一生懸命下の句を探していました。
画像1
画像2

図工

父の日に向けてプレゼントを作っています。
画像1

交流

理科はアゲハの幼虫を地域の方が届けてくださったので,さっそく観察しました。
社会はワークシートで地図の見方の確かめをして,隣の子と交換して丸つけもしました。
画像1画像2

書道

画像1画像2
 今日の書道では『道』という文字を書きました。「しんにょう」が難しく,苦戦しながら書いていましたが,「上手に書きたい」という強い思いをもち,頑張って学習に取り組んでいました。

マット運動

画像1
画像2
 体育では,マット運動を学習しています。秋の運動会に向けて,倒立の練習も一緒に行っています。「4年生の時より,できる技を増やしたい」と意欲的に取り組んでいます。

お弁当のあとは

画像1
お弁当のあとは,短い時間でしたが少し芝生広場で遊びました。
かけっこをしたり,おにごっこやだるまさんがころんだをしたり,汗をかきながらも元気いっぱいに遊ぶ姿もたくさん見られました。

お弁当

イルカショーのあとは,まちにまったお弁当です。
梅小路公園に移動して,クラスごと,号車ごとに集まって食べました。
いいお天気のなか,みんなで食べるお弁当はやっぱり最高ですね!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp