京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:100
総数:866637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年生 花背山の家 その8

20時50分
お風呂に入った後、リーダー会議を行いました。
班の中で出た今日の活動の反省を持ち寄って、明日に生かす話し合いをしました。
一日目、みんな元気に活動できました。
画像1

5年生 花背山の家 その7

午後7時
ランタンを持ってナイトハイクのスタートです。
暗がりの中を歩くドキドキ感。
自分の出発が待ち遠しいようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 その6

無事、晩御飯を食べて、片付けです。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 その5

野外炊事に入りました。
ボランティアさんの協力のもと頑張っています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 その4

竹をけずって箸を作っています。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その3

画像1
画像2
画像3
11時45分
予定より少し早めの昼食タイムです。雲ひとつない青空のもと、みんなで楽しく食べています。

5年花背山の家 その2

画像1
画像2
画像3
予定通り10時30分に花背山の家に到着し、その後、入所式を行いました。入所式では山の家の先生のお話をみんなとても熱心に聞いていました。この後、いよいよ館内に入り荷物の整理をします。

5年 花背山の家 その1

画像1
画像2
画像3
天気はこれ以上ないぐらい、すがすがしい天気の中、出発式を行いました。
山の家の活動にボランティアスタッフとして、7名の学生さんが参加してくださいます。
保護者の方も、お見送りにたくさん来ていただきました。
ありがとうございます。

欠席者もなく、120名の児童全員そろって、山の家に出発しました。


社協福祉ふれあいまつり その2

画像1
画像2
画像3
後半の部は、手話を使った歌やMMC、和太鼓クラブの演奏などもありました。

社協福祉ふれあいまつり その1

画像1
画像2
画像3
9月26日に社協福祉ふれあいまつりを本校体育館で行いました。

西京消防署の方によるAEDの研修や車いすの使用法、牛乳パックを使ったリサイクル工作など、とても楽しくためになるブースがたくさんありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 5年花背山の家9月28〜10月1日
9/30 5年花背山の家9月28〜10月1日
3年社会見学【明治製菓等】お弁当必要
10/1 5年花背山の家9月28〜10月1日
1年校外活動(動物園)【お弁当あり】
10/2 スクールカウンセラー
10/5 個人懇談会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp