![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:29 総数:424330 |
4年生 社会見学1![]() まずは生き方探究館で「モノづくり体験」をしました。 「からくり」を利用したゴルフボールを運ぶ装置を作りました。 グループで協力しながら頑張って作っていました。 4年生 夏休み作品展鑑賞![]() ![]() 子どもたちは,他の学年の人たちの自由工作や自由研究を一生懸命鑑賞していました。 びっくりするような実験や,おもしろいしかけの工作を見て楽しんでいました。 4年生 友だちの日![]() ![]() まず,視覚障害とはどのようなことか知りました。 それから,視覚障害者の方が使っている生活用品を見たり触ったりしました。 子どもたちは視覚障害者の方のためにされている工夫をたくさん見つけていました。 おもしろ大百科
前日からの準備,当日のあたたかい場を作る姿
たくさんの優しさや盛り上げたいという熱意が とても伝わってくる周年行事でした。 ![]() ![]() ![]() おもしろ大百科
途中休憩をはさみ,さらに人数も増え
各コーナーとても賑わっていました。 ![]() ![]() ![]() おもしろ大百科
朝早くからたくさんの子どもたちが
楽しみに来ていました。 ![]() ![]() ![]() おもしろ大百科
運動場にたくさんのコーナーが作られ
どろんこサークルのお兄さん,お姉さんが 子どもたちに上手に説明してくれました。 ![]() ![]() ![]() おもしろ大百科
今年は23周年!
記念行事として「どろんこトラップ城」を 企画してもらいました。 ![]() ![]() ![]() 栄養指導![]() ![]() 紙芝居で分かりやすく赤・黄・緑の栄養の働きについて学びました。 最後はみんなで,食材を三色の栄養素に分けました。 6年 理科「月と太陽」
理科では「月と太陽」について学習しています。天体の不思議を学ぶ楽しい学習です。他の単元と違って,実物で確認…ということができないので,ボールを月と見立てて,太陽のかわりのライトを使って地球からの月の見え方を確かめる実験をしました。
三日月や半月に見える謎が解けて,「そういうことか!」と納得。もうすぐ仲秋の名月。宇宙の不思議に思いを馳せつつ,お家でも月の輝きを楽しんで欲しいと思います。 ![]() |
|