京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:51
総数:424428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

みさきの家 9

16:41 練習

プレイホールでソーラン節の練習をしました。

雨が降っていてもできる活動はたくさんあります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 8

15:43 ゆったりの午後

バンガローまで歩いて場所の確認をして,90畳の部屋で「虹色」の大合唱。

ゆったりと午後を過ごしています。
画像1
画像2

みさきの家 7

13:19 布団のたたみ方

プレイホールで布団のたたみ方のオリエンテーションがありました。

しっかり話を聞いたので,明日は上手にたためそうです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 6

13:00 入所式

挨拶・5分前行動・来た時よりも美しく。

約束を守って元気に過ごしますとみんなで誓いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 5

12:21 お昼ごはん

到着してすぐに東屋でお昼ごはん。大好きなお弁当でニッコリ。

これから始まる生活にワクワク。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 4

12:13 到着

天気はおだやかな曇り。無事にみさきの家に到着しました。

靴箱・ロッカーの位置確認完了です。
画像1
画像2

みさきの家 3

9:46 みんな元気です

最初の休憩。しんどくなった人は0
トイレに行って元気にバスに乗り込みました。
画像1
画像2

みさきの家 2

8:37 バス出発

たくさんのお見送りありがとうございました。
元気にいってきます。
画像1
画像2

みさきの家 1

8:25 いよいよ出発

楽しみにしていたみさきの家に出発です。普段できない体験をたくさんしてきたいと思います。
追い風の中,元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(憲法月間)

「基本的人権の尊重」の精神を大切にすることの
話を聞きました。
校長先生の絵本の読み聞かせを聞いて,
誰もが大切にされる学校を目指していこうという
気持ちをみんなで共通理解しました。


※中学校のチャレンジ体験で一週間養徳小に勤める
 3人の中学生も紹介してもらいました。
 たくさんのことを学んでほしいと思います。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp