京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:59
総数:905032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

もこもこさん ありがとう!

画像1
画像2
画像3
3時間目にPTAサークルおはなしの会もこもこの方々から絵本の読み聞かせをしていただきました。
『のぞいて ごらん』
『りんごが ひとつ』
『きんぎょのトトと そらのくも』
『ひみつのカレーライス』
そして,おまけにもう一冊,コロッケの絵本でした。

最後のおいしそうなお話で,子どもたちから
「おなかすいた〜」
という声がもれました。

とても楽しそうにお話に聞き入る子どもたちでした。

旗づくり 4日目 完成です

 四日間毎日縦割りのグループに分かれて,旗づくりに取り組みました。
 それぞれのグループで,デザインを考え,思い思いの絵を描きました。

 四日目の今日は,もう出来上がってしまったグループもあり,残りの時間を本の読み聞かせや,しりとり遊び,腕相撲や指相撲なをしていました。
 高学年のグループリーダーが中心となって楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の招待状をかきました!!

画像1
画像2
10月3日(土)の運動会の招待状を書きました。ていねいな字で,心をこめて書きました。たくさんの人に見にきていただきたいですね!!

ついに!旗完成!!

画像1
画像2
たてわりグループで取り組んできた旗が完成しました!!6年生を中心に,みんなで協力して下がきしたり,色をぬったりしました。たてわりの仲も深まりましたね!

準備運動の練習♪

画像1
画像2
運動会の準備運動の練習をしました。準備運動係の子どもたちが考えてくれた準備運動を見ながら,練習しました。みんなノリノリでとってもかわいかったです♪

漢字練習!!

画像1
画像2
運動会の練習だけでなく,しっかり学習にも取り組んでいます。今日は新出漢字を学習しました。姿勢よく,ていねいな字を心がけて一生懸命取り組んでいました。

運動会の練習 6年生

画像1
画像2
 体育館で,物静かに練習しているのは6年生。

 組体操の練習ですね。一目見てわかります。タワーですね。

 組体操のタワーの高さについて,話題になっていますが,安全面に注意して練習するようにしています。

 この後どうなるのかは,お楽しみです。

物語まるわかり教室9

画像1
画像2
 本野アナウンサーが,配膳に飛び入り参加。配膳の実況中継をサービス。

 スポーツの実況中継さながらのアナウンスに,子どもたち大喜び。

物語まるわかり教室8

画像1
画像2
画像3
 まるわかり教室終了後,子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。

 子どもたちちょっと緊張しているようですが,みんな笑顔です。

 とても良い経験をさせていただきました。
 

物語まるわかり教室7

画像1
画像2
 担任のM先生のまとめ。M先生自身がとても楽しそうですね。

 最後に,アナウンサーのお二人とハイタッチで授業が終わりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp