京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up3
昨日:25
総数:375472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

一番人気は「うずら卵」?

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆プリプリ中華いため
 ◆とうふと青菜のスープ
でした。

「プリプリ中華いため」は,カレー以上に人気のあるクラスが
あるくらい「好きだ」という子が多いメニューです。

プリプリした食感のある食材が色々入っていますが,
どのクラスでも一番人気は「うずら卵」でした!



画像1
画像2
画像3

今日の授業から2

3年生は,理科の時間,校内にある植物の観察をしました。アブラナの葉の裏に卵のようなものがついていたり,珍しい花をみつけたりしました。5年生は,音楽の時間,ビリーブの歌をどんな気持ちを込めて歌えばよいか,みんなで考え,きれいな声を響かせていました。ろ組は,図工で桜の花を描き,そこに自分が遊具で遊び姿を描いてりっぱな作品に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

今日の授業から1

4/15
3校時に1年生は,視力検査をしました。1年生なりに言葉や動作でどこが検査表りどこがあいているか伝えていました。4年生は,図工で花の絵を描くにあたってどういったことに気をつけて描くか画像を使って学んでいました。どんな作品ができるか楽しみです。2年生は,体育でフラフープを使って巧みな動きで頭から足先まで早く輪を通す学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

おいしかった「平天」

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天とこんにゃくの煮つけ
 ◆もやしの煮びたし
でした。

「味がしみておいしい〜」と平天は子どもたちに大人気!
たくさんおかわりをもらっている人も…

1年生にとっては二日目の給食でしたが,全員完食でした!



画像1
画像2
画像3

入学祝献立

今日の給食は,入学祝の献立で,
 ◆小型コッペパン
 ◆牛乳
 ◆スパゲティのミートソース煮
 ◆ほうれん草のソテー
 ◆りんごゼリー
でした。

1年生にとっては,初めての給食で,
2〜6年生は,久しぶりの給食でした。

給食がはじまり,喜びの声もたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 2

具体物を通して見つけたり,身近にあるものを使って楽しい実験をしたりして学ぶ意欲を高めています。
画像1
画像2

授業の様子 1

4/10
子どもたちも新しい気持ちで,真剣に話を聞いています。また,集中して作業もしています。この調子でがんばってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 本格始動

4/9
今日から,平成27年度の本格始動です。全員元気に登校し,朝のあいさつも大きな声で言えました。大掃除のあと,机の高さを調節したり,自己紹介文を書いたりしてクラスづくりがスタートしました。運動場にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

新年度 あすから始動

4/7
しとしとと降る雨に桜の花びらが舞い散る日になりました。
明日から子どもたちも登校してきて,新年度が本格的にスタートします。
着任式・始業式・入学式と3つの式がありますが,みんな元気に登校してくれることと思っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 6年 科学センター学習
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp