京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:21
総数:818845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家 82

 協力して活動すれば、時間もできて楽しい活動がたくさんできることも分かりました。
 集合時刻の5分前には、自分たちで戻っていきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 81

 花背焼きが終わって20分ほど余裕があったので、「約束を守って」自由時間です。
 外は本当に清々しい天気で、短い時間ですが、子どもたちは花背山の家での活動を惜しむように約束を守って遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

山の家 80

個性的な作品が続々とできてきました!

割れずにうまく焼けるかな・・・?
画像1
画像2
画像3

緊急 山の家 79

花背焼きづくりが始まりました。

師匠から技を伝授してもらい、
弟子たちは一生懸命
作品をつくっています。


どんなものができあがるのか
楽しみです。

画像1
画像2
画像3

山の家 78

 昨夜は早く寝たので全員元気です。
 最終日ですが疲れもとれ、行動も速くなり、朝食もしっかり食べられました。
画像1
画像2
画像3

山の家 77

 最終日の朝食です。
 食事係の子どもたちの仕事は目立ちませんが、野外炊事でも食堂利用でも細かいことも多いですが、とても大切な仕事です。
 この4日間、毎日のふりかえりで修正しながら、みんなの食生活を支えてくれました。

 バイキングの食事例は、これまでは先生のものを使いましたが、今日はある男の子のものです。きれいに盛り付けできていたので思わず「撮らせてね」とお願いしました。
 栄養バランスを考えた上に、パンもご飯もガッツリ食べる「元気食」ですね。
画像1
画像2
画像3

山の家 76

 キャンプファイヤーの最後にみんなで踊った
 「フナフナふなっしー!」です。
 はじめは何が起こったかわからないといった子どもたちでしたが、次々と踊りだし、朝から大盛り上がり、大きな声も山の家に響き渡りました。

 3回も踊ってしまいました。
画像1
画像2
画像3

山の家 75

 最後の朝の集いです。
 毎年、荷物・シーツの片づけで遅れる班がでますが、今日はたたみ直しも少なく子どもたちの成長した一面を見ることができました。
 体操、係・先生からの連絡と進み、朝の集いが終わりました。

 ところが、その時突然、音楽が…
画像1
画像2
画像3

おはようございます。【14日】

 おはようございます。最終日の活動が始まりました。
 今朝の天気は晴れ、山間の朝霧が少しずつ晴れていきます。気温は14度。少し肌寒さを感じますが、最終日にふさわしい爽やかな朝を迎えています。
 子どもたちは、荷物と寝具の片づけの真っ最中です。
画像1
画像2
画像3

三日目の活動が終わりました。

画像1
 今日は「天狗杉登山」と「キャンプファイヤー」が大きな活動でした。その中で子どもたちはこちらの期待以上の頑張りを見せてくれました。
 これまでの担任団の努力が実を結びつつあることを感じるとともに、昨日感じた子どもたちの潜在能力に確信をもてました。
 子どもたちは疲れているはずなので、予定より30分早く消灯にしました。
 今日も多くの皆さんに支えられ、子どもたちは実りのある1日を過ごすことができました。今日も1日ありがとうございました。
                   花背山の家より

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 ALT6年  運動会係打合せ(6校時)
9/29 6年生演劇鑑賞教室  スクール・カウンセラー来校日  放課後まなび教室
9/30 ロング昼休み  フッ化物洗口  運動会全校練習(1・2校時)  読み聞かせ(図書室)
10/1 学校保健の日  放課後まなび教室
10/2 運動会前日準備
10/3 運動会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp