京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up42
昨日:59
総数:603871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

お話のいずみ第3回

 今日はあまんきみこの「うさぎがそらをなめました」となかやみわの「どんぐり村のぼうしやさん」を読みました。今日はお月見。どんぐりももう落ちてますね。
画像1
画像2
画像3

にぎやかに開催! 宇多野区民運動会3

みなさん競技に一生懸命です。子どもたちもがんばっています。卒業生もたくさん来てくれています。
画像1
画像2
画像3

実りの秋です

学校のバケツ稲が実をつけています。おいしいお米になりますように,5年生の男の子がかかしを作ってくれました。
画像1

にぎやかに開催! 宇多野区民運動会2

ユーモアあふれた選手宣誓でした。今日一日みなさんけがのないように楽しく運動ができたらいいですね。
画像1
画像2

にぎやかに開催! 宇多野区民運動会

第43回宇多野学区民体育祭が開催されました。大人も子どももはりきっています。
画像1
画像2

タブレットを使った調べ学習

5年生が庄内平野の米作りについて調べました。さすが現代っ子です。タブレットの操作はスムーズに行っていました。調べたいことにヒットするようなキーワードを入れたり,情報を選択したりすることについては,これからたくさん使いながら慣れていけたらいいなと思います。
画像1
画像2

後期のスタートです!

シルバーウィークをはさんで後期が始まりました。後期は運動会や学芸会もあります。6年生は卒業まで残り半年となります。目標をもって1日1日を大切にすごしてほしいと思います。
画像1
画像2

京のスポーツ夢バンク 陸上教室

画像1
画像2
画像3
9月19日(土)
朝10:00から元世界陸上マラソン日本代表で1996年の東京国女子際マラソンで優勝など数々の記録をつくってこられた比護信子(旧姓藤村)さんに宇多野小学校に来ていただき,陸上教室を指導していただきました。
5・6年生と卒業生(中学生)の希望者が参加し,比護さんから中・長距離の走り方の基礎やサーキットトレーニング,5分間走なども指導していただきました。
この日は,金メダルも持ってきていただき,子どもたちに触らせていただきました。
毎朝走っている子どもたちも,比護さんの指導を熱心に聴き,参考になるアドバイスをたくさんしていただけました。参加できた子どもたちには,とてもよい体験になったと思います。

土曜学習 漢字学習会

画像1
画像2
平成27年9月19日(土)
9:00から図書館で漢字検定に向けての漢字学習会を実施しました。
この日は,2年生から6年生まで,40人ほどが参加しました。
教頭先生が用意したそれぞれの級の問題や過去のテスト問題に挑戦しました。
10月には,漢字検定を実施する予定です。

前期が終了しました

9月18日に前期が終了しました。自分の目標はどれくらい達成できたでしょうか。すきな事や得意な事は増えたでしょうか。通知票をもらって,また後期からのめあてをもってほしいと思います。6年生はあと半年となりました。運動会や学芸会などの大きな行事もひかえています。友達と力を合わせて成功させ,達成感を味わってほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp