京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up71
昨日:62
総数:485237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

応援色別練習 赤組

2時間目は赤組。
応援団と熱心に練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

応援色別練習 青組

3時間目は青組。
クラスのみんなで肩を組んでいる姿が良かったです。
画像1
画像2
画像3

応援色別練習 黄組

4時間目は黄組。
しっかりと声を出し,応援団とひとつになって頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

応援色別練習 緑組

今日は各色ごとに応援の練習がありました。
1時間目は緑組。
応援団の話をしっかり聞いて,大きな声を出して練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

全校ダンス練習

画像1
画像2
中間休みには,体育館で赤組の全校ダンスの練習がありました。
教室でも,ビデオを見ながらお友だちを楽しく踊る姿が見られました。

運動会まであと2週間です

画像1画像2
 運動会に向けて,色別でのダンス練習が始まったり,組体操でも難しい技に挑戦し始めたりしています。一人一人が高い意識をもち,自分たちでストレッチをしたり,できない1人技・2人技を自主的に練習する姿が見られます。運動会まであと2週間です。集中力を持続し,よい雰囲気で当日まで練習していきたいと思います。

9月の和(なごみ)献立

9月15日(水)の給食は,麦ごはん,煮しめ,ほうれん草とじゃこのいためもの,みそ汁,ぶどうでした。

煮しめは,お正月だけでなく,人が多く集まる際のふるまい・もてなし料理として供され,収穫を祝う行事や,彼岸の時期に食べる習慣が各地にあります。
ほうれん草とじゃこのいためものは子どもたちに人気のあるおかずの一つです。
みそ汁は,具はシンプルに油揚げとわかめとふで,京北で作られたみそを使用しました。

ごぼうが苦手という子に声をかけると「味がしみていておいしい…食べられそう」とふたくちめも,もりもり食べていました。デザートには秋の味覚ぶどうが登場しました。一粒ずつ大切そうにむいて味わっていました。
画像1画像2

たてわり給食・たてわり遊び

 今日は,たてわり給食・たてわり遊びでした。1年生から6年生まで,たてわりのメンバーで一緒に給食を食べ,昼休みは一緒に遊びます。今日は,1・3組が中遊び,2・4組が外遊びでした。3年生になり,1,2年生に優しく声かけをしている姿や,ルールを教えてあげている姿など,頼もしい姿もたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

児童館まつり

画像1
画像2
画像3
9月12日(土) 児童館まつりが開催されました。
「駄菓子屋」や「手作りゲームコーナー」など
子どもたちが楽しく過ごす様子が見られました。

児童館まつり

画像1
画像2
児童館まつりの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp