京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up47
昨日:78
総数:866976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

はみがきしどう        6月25日

画像1
みんなの口の中にはミュータンスがいるんだよ!
ミュータンスは甘いものや食べカスが大好きで
みんなの歯をとかして虫歯にしてしまうよ!!
さあ 大変!!ちゃんと磨けているか歯磨きテスターを使って
自分のはみがきをチェック。
歯と歯の間や裏側が赤くなっていることに気づいて,しっかり歯磨きをしなおしました。
あしたからも がんばろう!!

平成27年度第一回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
平成27年度 第一回学校運営協議会を6月24日(水)19時からふれあいサロンにて行いました。

普段、学校の教育活動に御協力いただいている地域の方、PTAの方、絵本サークルの方に参加していただきました。

学校長より、本年度の学校経営方針についての説明があり、それを受けて参加者の皆さんから、普段子どもたちと接していて感じる事を中心に、御意見をいただきました。


最後に、アドバイザーの京都文教大学非常勤講師の永野先生より、これからの道徳教育の流れと、規範意識を育てる為に必要なことについて、お話をしていただきました。

1年放課後まなび教室とおやじの会流しソーメンについて

本日、1年生の放課後まなび教室の説明会案内とおやじの会「手作り流しソーメン」の案内のプリントを配布します。

放課後まなび教室の説明会は、7月9日(木)18時〜です。
手作り流しソーメンは申込がいります。
プリントをご覧になり、参加したい場合は参加費といっしょに申込用紙を担任もしくは、職員室までお渡し下さい。

「心にブレーキ」非行防止教室について。

画像1
今週月曜日に、非行防止教室がありました。
京都府警本部生活安全部より来校いただき、
3年生の各教室でお話をしていただきました。

テーマは<心のブレーキ>。
いつも正しく行動するための「判断4原則」を学びました。
・自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人に迷惑をかけないか。
・法律やきまりをやぶっていないか。

子どもたちもどこか他人事、ではなく。
自分は正しい行動が出来ているか、と真剣に考える姿が見られ、
貴重な授業となりました。

6年 プール掃除

画像1
画像2
画像3
来週から始まる水泳学習に向けて、6年生がプール掃除をしてくれました。
一年分の汚れを、朝からクラスごとに一生懸命おとしてくれていました。

6年生の頑張りもあり、プールはとても美しくなりました。

今からプール学習が楽しみです。

2年 算数「たし算とひき算の筆算」

画像1
画像2
この単元は、もうほぼ終わりです。
二桁+一桁や二桁+二桁の筆算で、繰上がりや繰り下がりがしっかりとできるように練習してきました。

育成学級3校交流会

画像1画像2
19日(金)1〜3時間目に嵐山東小学校,松尾中学校の3校の育成学級が松尾小学校に集まり,交流会をしました。交流会では,自己紹介をした後,各校から出し物をしたり,知育絵本等を作成されるグループのみなさんから読み聞かせを聞いたり,ボール運びレースをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも,久々に会う友達や初めての友達とたくさん交流することができ,とても満足そうでした。

1年生 図工「あめのひの さんぽ」

画像1
画像2
画像3
梅雨に入り、雨降りの日が続いています。
1年生は図工の学習で、雨の日のグランドや校舎周りを歩き、土の様子や植物の様子を味わいました。

感じた事を元に図工の作品にいかします。

校内チャレンジと水泳承諾書の申込締切について

夏休みの初日(7月27日)に予定しています校内チャレンジの申込締切日が本日となっています。
講座の人数調整をしなければなりませんので、参加ご希望の場合は、本日申込用紙を学校までお持ちいただくか、電話で参加の旨をお伝え下さい。


また、水泳承諾書の〆切日も本日となっています。
まだ御提出をされていない方は、よろしくお願いします。

3年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
6月15日(月),本校グランドで自転車の交通安全教室を行いました。

自転車の安全な乗り方や自転車を乗るときの交通ルールや規則を、西京警察の方に教えてもらい,みんなで確認しました。
PTAの方や地域の方もたくさんお手伝いに来て下さいました。

また、お子さんの自転車をお貸しいただき,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/27 地域の防災訓練
9/28 5年花背山の家9月28〜10月1日 
4年生消防署見学
9/29 5年花背山の家9月28〜10月1日
9/30 5年花背山の家9月28〜10月1日
3年社会見学【明治製菓等】お弁当必要
10/1 5年花背山の家9月28〜10月1日
1年校外活動(動物園)【お弁当あり】
10/2 スクールカウンセラー

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp