『運動会』その20
組体操の前に行われたのは、「中学年リレー」です。
スタートと同時に激しい先頭争い、バトンをつなぐと今度は、激しいコース争いが繰り広げられました。
3・4年生にもなると、ただ単に走るだけでなく、こういった駆け引きも見どころです!
【学校の様子】 2015-09-26 15:39 up!
『運動会』その19
プログラムも残すところあとわずか、になってくると「得点係」は大忙し!!
1点の間違いも許されないので、繰り返しの確認をしながら、しかし、少しでも早く速報が出せるように奮闘しています!
運動場の片隅では、「組体操」に臨む5・6年生が円陣を組んでグ〜と集中力を高めています。
まもなく本番!
【学校の様子】 2015-09-26 15:35 up!
『運動会』その18
タテ割り種目・第3弾「おじゃま玉入れ」
玉入れは玉入れですが、カゴの手前に「邪魔をする係」が大きなうちわを持って立ちはだかっています。
上から下から、タイミングをずらしたり、いろいろ工夫が必要です!
【学校の様子】 2015-09-26 15:31 up!
『運動会』その17
3・4年生団体演技は「熊野ハレルヤ音頭」です。
本番は全員が黒の衣装に着替えて踊ります。
「鳴呼」を手も持って繰り広げる踊りは迫力満点!
踊る表情にからも真剣さが伝わってきました!
【学校の様子】 2015-09-26 13:20 up!
『運動会』その16
午前終了時点での得点です。
いよいよ午後の部が始まります。まず最初は、応援合戦から・・・
赤も白もオリジナルの応援を繰り広げています。
【学校の様子】 2015-09-26 13:17 up!
『運動会』その14
午前中最後の種目は「大玉送り」です。
全校児童+保護者+地域の方々が参加します。
屋上から撮影していても全員が力を合わせ頑張る様子が伝わってきます!
【学校の様子】 2015-09-26 12:14 up!
『運動会』その13
競技の合間に応援団が応援合戦で盛り上げます!
続いては、「高学年リレー!」
5・6年生ともなると走りにもダイナミックさが違いますね!
近くでレンズを向けてもスピード感が伝わってきます!
【学校の様子】 2015-09-26 12:10 up!
『運動会』その12
「低学年リレー」スタート!
リレーといっても低学年は、トラック内の三角コーンを折り返します。
手に持っているのもバトンではなく「輪っか」です!
1・2年生といえども、走りは中々のものです!
【学校の様子】 2015-09-26 12:05 up!
『運動会』その11
6年生・100m走
小学校最後の勝負!
スタートからゴールまで全力疾走してくれました!
【学校の様子】 2015-09-26 12:01 up!
『運動会』その10
タテ割り種目・第2弾「台風の目」
最後の最後に白組が大逆転で接戦を制しました!
【学校の様子】 2015-09-26 11:59 up!