京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:25
総数:520021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 きゅうしょくはかせになろう

 給食についてくわしく知ることで,がんばって食べようと思った子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年 みずあそび

画像1
画像2
画像3
 みずあそびが始まりました。水は少し冷たかったですが,その冷たさも楽しみながらに活動できました。

1年 すなやつちとなかよし 5

画像1
画像2
画像3
すなやつちを体全体で感じながらみんなで楽しく作品作りをしました。

1年 すなやつちとなかよし 6

 すなやつちを体全体で感じながらみんなで楽しく作品作りをしました。
画像1
画像2
画像3

1年 すなやつちとなかよし 7

画像1
画像2
画像3
 すなやつちを体全体で感じながらみんなで楽しく作品作りをしました。

◆2年生・水あそび☆彡

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日から2年生の水泳学習が始まりました。昨日からずっと天気予報が気になり,今日も朝から「先生,今日プールできるの?」と雨で中止になるのを心配する人が絶えませんでしがた,なんとか天気も味方をしてくれたようです。1年ぶりのプールでの活動でしたが,話を聞くときはしっかり聞く。活動のときは楽しく元気に活動する。と,めりはりをもって学習できたのは,昨年からの大きな成長です。2年生の夏は,まだまだ始まったばかりです☆彡

◆2年生・水あそび☆彡

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日から2年生の水泳学習が始まりました。昨日からずっと天気予報が気になり,今日も朝から「先生,今日プールできるの?」と雨で中止になるのを心配する人が絶えませんでしがた,なんとか天気も味方をしてくれたようです。1年ぶりのプールでの活動でしたが,話を聞くときはしっかり聞く。活動のときは楽しく元気に活動する。と,めりはりをもって学習できたのは,昨年からの大きな成長です。2年生の夏は,まだまだ始まったばかりです☆彡

1年 すなとつちとなかよし(1)

 図工で,すなとつちとなかよしを学習しました。砂場で,すなやつちの感触をいっぱい感じました。「きもちいい」という声がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

1年 すなとつちとなかよし(2)

 水を使って川を作ったり,土を掘ってトンネルにしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 すなとつちとなかよし(3)

 子どもたちは一生懸命に活動して,「休み時間もやろう。」と興味を持っていましたよ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/27 区民体育祭
9/28 3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
9/29 4年社会見学(警察本部)  
9/30 委員会  部活陸上  (放)まなび
10/1 代表委員会 (放)まなび  学校運営協議会理事会
10/2 フッ化物洗口  部活動なし  図書ボランティア
10/3 土曜学習
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp