![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:392069 |
水路閣・疏水記念館見学(4年)![]() ![]() ![]() 水路閣の上を歩いたり,疏水記念館でお話を聞きました。 最後には,インクラインの上を歩いて,昔の名残を味わっていました。 小関越え(4年)![]() ![]() 疏水の第1トンネルの入り口や第一立坑を見つけながら,疏水をつくった人たちの苦労や努力を知ることができました。 身近な環境で自然と共に(6年生)![]() ![]() ![]() 楽しいものを作りました。 なかなか,おもしろいセンスです!! スポーツフェスティバルに向けて(6年生)![]() ![]() 演技のシュミレーションをしながら,動きの確認をしました。 そのあと,体育館に移動して,ダンスの仕上げを行いました。 ソロパートの子どもたちが活躍します!! フリンジシアタープロジェクト3(4年)![]() ![]() 子どもらしい自由なアイデアで劇の内容がどんどん決まっていきました。 子どもたちが育てているグリーンカーテンも内容に入れることができそうです。 完成が楽しみですね!! フリンジシアタープロジェクト2(4年)![]() ![]() グループ内では話さずにそれぞれの役割を決めるというものでした。 はじめは難しそうにしていましたが,練習を重ねるにつれて,どんどん上手になる様子が見られました。 フリンジシアタープロジェクト1(4年)![]() ![]() はじめに,4年生の子どもたちががんばって育てているグリーンカーテンについてお話を伺った後,発声練習をしました。 ひまわり学級のみんなと(4年)![]() ![]() 1年 水の力を使って![]() ![]() ![]() 牛乳パックと竹ひごとストローで作りました。息を吹いたり,蛇口の水を流したりして回ることを確認してから,外に出ました。命の庭にある,手押しポンプで水を流して水車を回して遊びました。勢いよく回る水車にみんな大喜びでした。その後,そのポンプの水は雨水がためられたものだと知りました。今日はあいにくの雨でしたが,雨が降ったからこそ楽しめた遊びとなりました。 石ひろい(3年)![]() けがなく,安全にスポーツフェスティバルが行えるように一生懸命石ひろいをしていました。 |
|