午後参観日
4年生は大人の体に近づいていく「思春期」についての学習,5年生は理科の学習で調べた「命の誕生について」グループ発表を見ていただきました。6年生は保健で「エイズ」に関する学習をしました。正しい知識を知ることが大切であることを話し合いの中で考えました。
【学校の様子】 2015-09-08 16:56 up!
午後参観日
雨の中,たくさんの方が参観してくださいました。ありがとうございます。今日はどのクラスも性教育を見ていただく時間をとりました。1年生は「大切な体を清潔にすること」2,3年生は命の誕生の奇跡やお腹の中での赤ちゃんの育ち方のことを学習しました。赤ちゃん人形を抱っこしたり,保護者の方からの温かい手紙を読んで,大事な命について考えることができました。
【学校の様子】 2015-09-08 16:48 up!
人権目標の発表
9月の人権目標は「気持ちのよい言葉を使おう」です。1年生が使いたい言葉や使わない方がいい言葉を考え,発表してくれました。全員がノー原稿で一言ずつメッセージを言うことができ,1年生の成長をかんじました。
【学校の様子】 2015-09-08 13:24 up!
児童朝会
9月の児童朝会は水運びリレーの表彰と,運動会の縦割り競技の説明でした。水運びリレーは5年生が優勝でした。また,たてわり競技のお手本を計画委員の人たちが楽しそうに見せてくれました。明日のわくわくランチで誰が何をするのか話し合うことになっています。
【学校の様子】 2015-09-08 13:21 up!
中学年の運動会練習
中学年は団体競技の前に「ダイナミック琉球」というダンスを踊ります。今日は隊形移動の練習と3,4年生で違う踊りを踊るところを練習していました。雨ばかりで体育館の練習が多いので,来週は運動場でたくさん練習したいです。
【学校の様子】 2015-09-08 13:17 up!
身体測定
夏休みあけの身体測定をしていました。9月は身長と体重を測ります。大きくなったかな?
【学校の様子】 2015-09-08 13:13 up!
ごみゼロ運動
ビフォーを撮っておくのを忘れていまいましたが,見違えるようになりました。子どもたちも来て手伝ってくれました。
【学校の様子】 2015-09-05 11:04 up!
中京PTAごみゼロ運動
今年は運動場の周りを中心にきれいにしていただきました。暑い中でしたが手際よく進めていただき,気持ちよく運動会を迎えられそうです。ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-09-05 11:03 up!
運動会の係活動
早く終わった係から総合遊具の周りの草引きや運動場の石ひろいをしてくれました。運動会まで約一か月。けがや病気のないように準備していきたいです。
【学校の様子】 2015-09-05 11:01 up!
運動会の係活動
10月3日(土)は運動会です。今日は一回目の係活動でした。高学年は自分の出番だけでは奈、準備,放送,得点,応援,決勝など係を担当して全校の役にたってもらいます。計画委員は開会式,閉会式,たてわり競技の決定などのことを話し合っています。
【学校の様子】 2015-09-05 10:59 up!