![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251525 |
よみきかせ・図書コーナー![]() 学校図書館へ向かう階段の踊り場には,図書コーナーがあります。そのコーナーの右手には,新刊の図書の紹介があります。 新しい本の情報がありますから図書コーナーを見て,そして,学校図書館へ来てください。 「読書の秋」です。 ![]() 学校図書館 4年生
4年生が学校図書館で読書をしました。自分のお気に入りの本を選び読書をする児童,国語の本で学習した作者の本を読書する児童,英語に興味を持っている児童は,英語と日本語で書かれている本を読んでいる児童など,それぞれが興味をもって読書をしていました。
![]() ![]() ![]() 第25回醍醐ふれあいプラザ2
20日の12時過ぎからは,大なわとび大会があり,小栗栖小学校の6年生が出場しました。練習でがんばった力をしっかり発揮することができました。
6年生の子ども達にとっては,気持ちのいい汗をみんなでかいてよい経験になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 第25回 醍醐ふれあいプラザ1
9月20日(日)には,晴天のもと「第25回 醍醐ふれあいプラザ」が開催されました。小栗栖小学校の子ども達も太閤花見行列や大なわとび大会に参加をしました。
子ども太閤花見行列は安土桃山時代の衣装や道具をつけ,醍醐小学校から折戸公園まで暑い中を堂々とパレードしました。 ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】解散式
全員、元気に学校に戻ってきました。
解散式では、司会も、代表の挨拶も6年生らしくしっかりと話していました。 校長先生からは、時間通りに行動し活動できたことや おみやげを買うときに渡したい人のことを思い浮かべながら選んでいたことなど、「さすが小栗栖校の6年生だ」と思ったことを話されました。 卒業までの小学校生活、この修学旅行で学んだことを活かして、ますます有意義に過ごしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】ラグーナテンボスを後に
ラグーナテンボスでの活動も終りに近づき、
最後の買い物や乗り物を楽しんでいました。 そして、最後の集合写真を青空の下で撮りました。 今から、学校へ。 ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】楽しんでいます!
グループで色々な乗り物に乗って
楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】
修学旅行の楽しみの一つに 買い物があります。
子どもたちは、「誰に何を買おうか・・・。」と 悩みながら店頭の商品と にらめっこしています。 金銭をどのように使うのかを考えることは とても大切な教育の一つでもあります。 ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】2日目の昼食
昼食も朝食同様、バイキングでの昼食でした。
食欲旺盛な子どもたちです。 昼食もしっかり食べていました。 ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】ラグーナテンボス到着
ラグーナテンボスに到着しました。
その頃から、青空が! 子どもたちからラッキーの声が聞こえてきました。 早速、グループで色々な乗り物を楽しんでいました。 みんな、元気です。 ![]() ![]() ![]() |
|