京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up81
昨日:106
総数:910928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。授業再開は、8月25日(月)です

小学部4・5年宿泊学習2

卵を30個割って、混ぜて味付け。フライパンで炒めてそぼろを作ります。
味噌汁チームは、出汁入り味噌をといて、豆腐とワカメを投入!
先生が、鶏そぼろを作っています。
でも、ご飯はまだまだ炊けません!
そぼろ丼・味噌汁セット、早く食べたいなー。


画像1
画像2
画像3

小学部4・5年宿泊学習1

歩き組は、暑さにも負けず、予定よりハイペースでしっかり歩いて、附属特別支援学級いきいき棟に到着しました。
泊まる部屋はとっても広くて、思わず「よーいドン!」と走っている人もいました。

画像1
画像2
画像3

今日は宿泊学習です

画像1
 はじめて宿泊学習へ行く4年生の児童が書きました。
 わくわく! ドキドキ! の宿泊学習は本日15:00に出発です。

地域にこにこ配達隊 in 伏見中央図書館

 中学部「地域にこにこ配達隊」,今回は伏見中央図書館へセダムの配達をしました。今年度からの新メンバーもいるので,館長さんに名刺を渡して自己紹介しました。
画像1

ワーク製品販売学習

画像1画像2
 7月7日,イズミヤ伏見店で,ワークスタディ製品の販売を行いました。今回は2年生13名が参加しました。
 大きな声で呼び込みをし,笑顔で接客することができました。

プール 楽しいね!!

 小学部低学年の子どもたちは,中庭の「ひょうたんプール」を楽しんでいます。
画像1

高等部3年 校外学習

画像1画像2
 7月7日(火)に,高等部3年生はコカコーラ京都工場へ校外学習に行きました。小雨のコンディションでしたが,バスの乗務員さんの協力もあって,スムーズに行動できました。見学コースが工夫されていて,楽しく見学することができました。

高等部1年生 宿泊学習 その4

 夕食は豪華にハンバーグにエビフライ、唐揚げに春巻、シュークリームまでついています。みんなしっかり食べていました。
 夕食後,施設見学のまとめを各グループ発表しました。
 本日3日は,朝食を済ませたあと,昨日とは違うグループでそれぞれ学校へ戻ります。

画像1
画像2
画像3

高等部1年宿泊学習 その3

画像1
 部屋で活動報告会をしました。同部屋の仲間同士で昼間に行った施設見学の様子や昼食の様子を報告しあいました。
 見学先で見た仕事内容や、作られている製品についての感想、カレーがちょっと辛かった等の感想、給料についての話など、様々なことが語られました。
 施設で働く方をみて、真剣に取り組まれている姿に自分達も頑張らなければと思った生徒もいました。

高等部1年 宿泊学習 その2

 施設見学では,施設の職員の方からの説明を聞いたあと,職場の見学をさせていただきました。普段あまり目にすることのない「はたらく場」の様子を,生徒たちは熱心に見て回りました。
 見学を終えると,それぞれ宿泊地の「シャトレーイン京都」へ向かい,16:00頃には全員ホテルに集合できました。このあとお風呂に入ってから,19:00頃から夕食になります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 個別懇談週間
(高2)修学旅行前健康相談
9/28 個別懇談週間
9/29 個別懇談週間
ワーク製品販売学習(コープ桃山)
(小6)演劇鑑賞教室
9/30 個別懇談週間
外部PT来校
整形外科健康相談
10/1 個別懇談週間
(カロリー調整対象者)体重測定

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp