京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up18
昨日:114
総数:1054658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

リーダー研修会(9)

画像1
7月29日(水)午前中、「あいさつ」をテーマにずっと行ってきた討議の総まとめとして、各班の発表を行いました。どの班の発表も思考を凝らしたものでした。
「あいさつ」が気持ちよくできるようになるために、あいさつ週間というものを考えた班もありました。
普段使う「あいさつ」の意味を調べて発表している班もありました。
まずはみじかなところから「あいさつ運動」をしていこう、と発表してくれた班もありました。
多くの班が劇をしながら「あいさつ」を気持ちよくする方法を紹介してくれました。




リーダー研修会(8)

画像1
画像2
7月29日(水)空は晴れ渡り、すがすがしい天候です。
朝7時に起床し、掃除をした後、朝食前に討議活動を行いました。最後の発表に向けて、集中して話し合いました。
朝8時、食堂でみんなで朝食をとりました。



リーダー研修会(7)

画像1
画像2
画像3
火の神様と火のこどもたちで「キャンドルファイヤー」に点火します。
幻想的な美しさです。
その後、全員で「エイサー」を踊りました。とても盛り上がり、後半は建物全体に響くような大きな声で全力で踊りました。
最後に人一本のキャンドルを持って、円になってGReeeeNの「愛唄」を歌いました。
元気一杯の大きな声です。最高潮の盛り上がりで1日の活動をしめくくりました。


リーダー研修会(6)

画像1
画像2
画像3
7月28日〈火)午後7時、悪天候のため予定されていた野外での「キャンプファイヤー」は室内での「キャンドルファイヤー」に変更になりました。
各学年からの発表の様子です。先生方もいっしょになって、みんな笑顔でいっぱいです。

リーダー研修会(5)

画像1
画像2
画像3
カレーライスコンクール、結果発表と表彰の様子です。
栄誉をたたえてみんな拍手しています。

リーダー研修会(4)

画像1
画像2
画像3
1班〜10班まで、どの班も協力して楽しんでいました。
各藩は作ったカレーの出来栄えを競います。審査員は舌に自信のある5名の先生方です。

リーダー研修会(3)

画像1
画像2
画像3
7月28日〈火)午後3時30分から、野外炊飯を実施しました。メニューはカレーライスです。

リーダー研修会(2)

画像1
画像2
画像3
7月28日(火)午前11時、いよいよ瑠璃渓少年自然の家へ向けて出発です。
コンクールを2日後に控えた吹奏楽部の人たちが、ウッドデッキでリーダー研修会に参加している人たちのために「お見送り演奏」をしてくれました。
吹奏楽部の演奏に力をもらったのかみんな笑顔です。

リーダー研修会(1)

画像1
画像2
画像3
7月28日〈火)〜29日(水)1泊2日で、リーダー研修会を実施しています。メンバーは生徒会本部役員と全学年の中央委員、合計約70名です。神川中学校を生徒自身の手でより素晴らしい学校にしていくための研修会です。先生方も約30名が参加し、総数約100名の、神川中学校ならではのスケールの大きい大規模な研修会です。
初日、学校の体育館ででエイサーの練習に取り組んでいる様子です。

ラグビー京都府中学校選抜 関西大会優勝!  神川中学校から2名が活躍!

画像1
画像2
画像3
7月24日〜26日までの3日間、岐阜県ひだ数河高原ラグビー場・古川町ラグビー場で開催された第36回関西中学生ラグビーフットボール大会で、京都府中学校選抜が見事優勝し、2連覇しました。
神川中学校からは2名の選手が出場し、両名とも活躍しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 学校祭 文化の部  預り金振替日
9/29 体育の部予行
10/1 学校祭 体育の部
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp