京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:52
総数:523145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その8>

 次も体育系の部活動で、サッカー部と男女のソフトテニス部です。

 どちらもグランド(運動場)で活動しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その7>

 次は男女のハンドボール部です。

 ジャンプシュートはやはりかっこいいですね。
画像1
画像2

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その6>

 1年生へのプレゼントの贈呈が終わり、次は部活動紹介となります。
 そのときのようすを簡単にお送りします。

 まずは文化系の部活動です。
 吹奏楽部と美術部、技術園芸調理部の3つの部があります。音楽や絵画、料理や作品づくりに興味がある人は集合です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その5>

 2・3年生からの歓迎の歌(合唱)の後は、新入生へのプレゼントの贈呈です。

 まずは、各教室に飾ってもらう“アジサイの花”から。少しでも教室が華やいだ雰囲気になれば嬉しいです。

 そして、もう一つのプレゼントは“学級ボール”です。
 このボールで、昼休みにクラスのみんなで遊び、学級の輪を広げてください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その4>

 次は3年生の番です。

 3年生の合唱は、『地球聖歌(ちきゅうせいか)』です。
 さすがは3年生! 強弱がつけられ、歌に迫力がでてきました。女子の声がパワフルで美しく、さらに男子の声変わりにより合唱に厚みが出てきたので、これからが楽しみです。1年生より2年生。2年生より3年生。着々と力がついていますよ。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その3>

 生徒会本部からの各委員会の説明が終わると、いよいよ歓迎のセレモニー。2・3年生から合唱が披露されました。

 まずは2年生。2年生は『つばめのように』を合唱してくれました。しっとりと歌い、男女のバランスも随分良くなり、1年生のときよりとてもしっかりと歌えるようになりました。
 良かったですよ。さすがは先輩!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その2>

 生徒会の各委員会の活動内容が説明され、最後に生徒会のマスコット“くりんちゃん”の説明がありました。

 洛西周辺に見られる竹林。この「ちくりん」の文字からとった“くりん”という名前。“くりんちゃん”命名の由来です。

 本校の校章は“竹”をデザインしてつくられています。

「竹はたくさん集まってはえている。見たところは1本1本独立しているように見えるが、土の中でみんなしっかりとくっついている。そんな竹のようにみんなで協力し合いながら学校をつくっていこう。」

 そんな願いが校章のデザインには込められているのです。

 3学年が揃って、平成27年度がスタートしましたが、この願いの通り、みんなで協力し合いながら、「明るく楽しく安心できる学校」をつくっていきましょう。

 3枚目の写真が本校の生徒会マスコット“くりんちゃん”です。

 「よろしく!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その1>

 10日の5・6限に、体育館にて“新入生歓迎会”(生徒会オリエンテーリング、部活動紹介も含む)が行われました。春休みから生徒会本部の方では準備が始まり、新年度に入り、各学年の取組(歓迎の歌やお礼の歌の練習)もスタートしました。
 限られた時間の中での取り組みだっただけに、真面目に、一生懸命練習していたように思います。

 まず、1年生の入場後、生徒会の活動や、洛西中学校の一日の生活などの説明がありました。昨年の9月にも“オープンスクール”の中で、実際に今の新入生たちに、生徒会本部から洛西中学校の取組のようすが伝えられましたが、きっとそのときに聞いたことと、入学して中学生になってから聞くことでは、聞く真剣さにもきっと違いがあり、受け止め方や感じ方も違いがあったのではないかと思います。

 まずは、最初の生徒会オリエンテーションでのようすを掲載します。

先輩たちがきちんと話をしてくれるので、聞く側の1年生も真剣そのもの。先輩の話を、しっかり顔を上げて聞いていました。素晴らしい!(先輩もさすが!)
画像1
画像2
画像3

感嘆符 第37回“入学式”挙行!! ようこそ洛西中へ!<その4>

 最後は、3組のようすと廊下で参観されている保護者のようす、そして、「学級の時間」終了後に見かけた微笑ましい記念写真の撮影風景です。

 「はい、笑って、笑って」「撮るよ」「ハイ、チーズ!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 第37回“入学式”挙行!! ようこそ洛西中へ!<その3>

 こちらの写真は、5組と1・2組のようすを撮ったものです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp