京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up51
昨日:139
総数:1178087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

研究授業〜1年国語(2)

どのグループも活発に話し合っています。個人で考えていたときは,なかなか自分の意見が書けなかった人も,グループで話し合い、そのなかで聞いた友だちの意見を元に書き始めたりもしています。
画像1
画像2
画像3

研究授業〜1年国語

1年生の研究授業は,1年2組で福島先生の国語の授業です。テーマは「ちょっと立ち止まって」という,見方によって変わる絵を参考にして考えるところです。
最初は自分自身の日常の体験の中でのケースを思い出しながら考え,それを元にグループで話し合います。
画像1
画像2
画像3

授業・校舎掲示〜3年

社会科の授業と隣の階段には各種委員会の報告が掲示されています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科3年

力が働く運動について学習しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学3年

今日は文字に数を代入して値を計算しています。いろいろなやり方を,生徒も発表しています。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜1年

1年1組の読書のようすです。落ち着いて静かに読めています。
画像1
画像2
画像3

毎週火曜のあいさつ運動

毎週火曜日は生活委員長を中心にしたあいさつ運動です。一緒に校門に立ってくれる生徒が徐々に増えてきています。
画像1
画像2
画像3

部活動〜グラウンド2

グラウンドのもう一方ではサッカー部が練習で激しくボールを競り合っています。

 さて,明日は校内研究授業を行います。1年2組,2年1組,3年3組以外のクラスは1時から終学活で下校いたします。部活動はありません。
 家庭学習のプリントを持たせ,お家で勉強するよう伝えています。ご家庭でもよろしくお願いします。研究授業で学校に残る3クラスは,2時30分頃に下校となります。
画像1
画像2
画像3

部活動〜グラウンド

野球部は,土・日が練習試合でした。今日も元気に練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

部活動〜体育館3

女子バレー部の練習です。ちょうどサーブ練習が終わって,アタック練習が始まったところでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp