京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up82
昨日:54
総数:651091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

1年生の作品 春の遠足2

6月18日(木)
春の遠足の思い出を絵に表現しました。
画像1
画像2
画像3

1年生の作品 春の遠足

6月18日(木)
1年生の図画工作の作品です。春の遠足の思い出を描きました。これから,子ども達の作品(一部)もホームページにアップしていきます。ぜひ,見て下さい。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 食育

6月18日(木)
3年1組では,4校時に食育がありました。内容は,食べ物の3のはたらき(赤・黄・緑)について話し合っていました。食育終了後は,ランチルームで給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

1年生のぺ−ジ 音楽

画像1画像2画像3
6月18日(木)
1年生は,音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習を始めました。授業がはじまってしばらくすると,学校に郵便屋さんが大きな封筒を持って来ました!宛名は「だいごにし しょうがっこう 1ねんせいのみんなへ」差出人はけんばんはーもにかかくん。1ねんせいの子ども達は,届いた封筒に興味津々。「何が入っているの?」「お手紙読んで。」と待ちきれない様子。お手紙には,上手に楽しく鍵盤ハーモニカを演奏する時に気を付けてほしいことが書いてありました。器楽の学習の始まりの勉強です。大切なことを1つ1つ確認しながら,楽しく学習を進めてほしいものです。

今日の給食

6月18日(木)
今日の給食の献立は,「麦ごはん」「豚肉とキャベツの味噌いため」「ひじきのにつけ」「牛乳」「じゃこ」です。
画像1

1年生のページ いろいろな形

6月18日(木)
算数の時間に「いろいろな形」を学習しています。今日は,みんなでいろいろな形の特徴について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ リコーダー

6月18日(木)
音楽の時間に曲「マルセリーノの歌」のリコーダー練習をしていました。うつくしい音色が校舎に響いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 観察

6月18日(木)
理科の時間にひまわりなどの植物観察をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 発表

6月18日(木)
国語の時間に「スイミー」を学習しています。今日は,スイミーの感想を発表していました。発表する態度・聞く態度が,とても素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 一憶をこえる数

6月18日(木)
算数の時間に「一憶をこえる数」を学習しています。今日は,「1兆をこえる数」をみんなで読んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 みさきの家4年生 放課後まなび教室
9/26 みさきの家4年生
みさきの家4年生
9/27 みさきの家4年生
9/28 4年生代休日
9/29 4年生代休日 出前板さん教室6年生 放課後まなび教室
9/30 食育1ー2 放課後まなび教室
10/1 なると金時収穫2年・3くみ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp