京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up25
昨日:20
総数:650955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年生のページ まとめテスト

8月24日(月)
算数の時間に夏休みの宿題のまとめテストを行っていました。結果は・・・
画像1
画像2
画像3

1年生のページ テスト

8月24日(月)
国語の時間に確認テストをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 夏休みの宿題

8月24日(月)
夏休みの宿題の間違い直しをしていました。みんな集中してお直しをしていました。さすが6年生!
画像1
画像2
画像3

3くみのページ 大掃除2

8月24日(月)
教室の隅々まできれいに掃除をしてくれました。
画像1
画像2

3くみのページ 大掃除1

8月24日(月)
教室の大掃除を行っていました。夏休みにたまったホコリをきれいに掃除していました。
画像1
画像2
画像3

夏休み終わりました

8月24日(月)
夏休みが終わりました。夏休み明け初めての登校です。長寿化工事のため一部通学路が変更になっています。それに伴いPTA・地域の皆様が,各ポイントに立ち登校の様子を見守っていただきました。ありがとうございます。子ども達は,元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

生徒会サミット

8月21日(金)
児童会の6年生が生徒会サミットの見学に行ってきました。中学生の熱い話し合いに、子どもたちも児童会活動にいかせることはないかと一生懸命メモをとりながら話を聞いていました。特に今醍醐西の児童会が中心になって行っているあいさつ運動についてもたくさんの話が聞け、大変参考になりました。今後の活動にしっかりいかしてほしいです。
画像1

授業・学級・学校づくりのユニバーサルデザインシンポジウム

8月21日(金)
後半は,実践発表に基づくディスカッションが行われました。
画像1
画像2
画像3

授業・学級・学校づくりのユニバーサルデザインシンポジウム

8月21日(金)
午後より京都テルサで「授業・学級づくりのユニバーサルシンポジウム」が行われました。シンポジウム前半は,本校の取組について天野先生が実践発表しました。
画像1
画像2
画像3

長寿化工事

8月21日(金)
南校舎の工事が本格的に始まっています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 みさきの家4年生 放課後まなび教室
9/26 みさきの家4年生
みさきの家4年生
9/27 みさきの家4年生
9/28 4年生代休日
9/29 4年生代休日 出前板さん教室6年生 放課後まなび教室
9/30 食育1ー2 放課後まなび教室
10/1 なると金時収穫2年・3くみ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp