京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:69
総数:651331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年生のページ 音楽

5月7日(木)
音楽の時間に「こいのぼり」を学習しています。写真は,リコーダーで高い方の「ミ」を出す練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ こいのぼりをつくろう

5月7日(木)
図工の時間に「ちぎってはって」を学習しています。今日は,色紙をちぎってはってこいのぼりを作ります。
画像1
画像2

6年生のページ わくわく算数教室

5月7日(木)
算数の時間に「わくわく算数教室」を学習しています。今日は,面積を工夫して求めていました。

画像1
画像2
画像3

4年生のページ 図書館

5月7日(木)
国語の時間に図書館で読書をしていました。目指せ読書100冊!
画像1
画像2
画像3

3年生のページ わり算

5月7日(木)
3年生は,算数の時間に「わり算」を学習しています。今日は,わり算の練習問題をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 学校探検準備

5月7日(木)
生活の時間で学校探検の計画を立てていました。当日,計画通りに探検が出来たらいいですね。
画像1
画像2

環境整備

5月7日(木)
連休が終わり子ども達もほぼ全員登校しています。子ども達の学習がスムーズに行われるように事務職員さんが文具等を整理整頓してくださりました。いつもありがとうございます。
画像1

ミノムシ

5月7日(木)
昔はよく見られたミノムシですが,最近あまり見かけなくなりました。そのミノムシが校内で発見されました。子ども達にとっても珍しかったみたいです。
画像1
画像2

醍醐西小・今日の生き物たち

5月2日(土)

GWに入りました。
子どもたちの元気な声が飛びかい、
にぎやかだった学校も、今はゆっくりと静かな時間
が流れています。
ウサギたちも休みが明け、元気な子供たちが登校し
てくるまで、腹ごしらえをしながらゆっくり待って
います。


画像1
画像2

今日の給食

5月1日(金)
今日の給食の献立は,「ごはん」「かきたまじる」「なまぶしとふきのにつけ」「牛乳」「ちまき」です。行事献立・・子どもの日(端午の節句)端午は,「月の初めの午の日」という意味です。午と五の音が同じなので,毎月5日を「端午の節句」と呼ぶようになりました。端午の節句には,子どもたちの健康や幸せを願ってちまきを食べる習わしがあります。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 みさきの家4年生 放課後まなび教室
9/26 みさきの家4年生
みさきの家4年生
9/27 みさきの家4年生
9/28 4年生代休日
9/29 4年生代休日 出前板さん教室6年生 放課後まなび教室
9/30 食育1ー2 放課後まなび教室
10/1 なると金時収穫2年・3くみ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp