京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up60
昨日:45
総数:662348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 のびっこタイム

 算数で九九のきまりを学習しています。
先日はわり算の考え方のもととなる,4×□=12や□×7=21の計算について学習しました。
今日の「のびっこタイム」では,この計算の特訓プリントに取り組みました。
みんな真剣に頑張っていました。
画像1
画像2

カウンセリングルームのご案内

今年度もスクールカウンセラーの高橋先生が来てくださることになりました。

今日は今年度最初ということで,子どもたちの様子を観察してくださいました。

カウンセリングルームも昨年度と場所が変わり,北校舎1階,管理用務員室の隣です。

こじんまりした,落ち着いた部屋になりました。

子どもたち自身が相談したり,保護者の子育てについての相談もできます。

詳しい日時については,明日配布する「カウンセリングルームのご案内」をご覧ください。

また,ホームページの配布文書一覧にも載せていますので,どうぞお気軽にご相談ください。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ図書館が開館します!

 図書館に新しい本がたくさん入りました。
みんなの大好きなハリーポッターシリーズや歴史漫画などもあります。
開館は4月27日(月)からです。
ぜひ皆さん,読みにきてくださいね!
画像1
画像2
画像3

4年 係活動

画像1
画像2
画像3
先週,学級の係を決めました。
今日は,係のポスターを作りました。
ポスターは教室に掲示します。

そして,早速お楽しみ係が中間休みにお笑いをしました。

5年 家庭科  家庭生活と家族をみつめよう

画像1
画像2
 家庭科の学習では家庭の仕事について調べています。実際に家庭の仕事を調べてみると,仕事のほとんどをお家の人がしていることに気がつきました。その仕事の中には,自分でできる仕事もあります。家族の一員として,家庭の仕事を分担して,やっていこうという意欲をもつことができました。
 お家で一生懸命働く姿を期待しています。

5年 朝マラソン

今日から月・水と朝マラソンが始まりました。
今朝はあいにくの雨でしたが,体育館で10分間走りました。
自分のペースで頑張って走りました!
走り終わった後は,汗をかきますので体操服やタオルを忘れないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

平成27年度「学校教育目標」

 平成27年度の,「学校教育目標」をお知らせいたします。
「目指す子ども像」の具現化に向けて,チーム「砂川」一丸となり,努力いたします。

 具体的な「学校経営方針」につきましては,ページ右下の配布文書又は,以下のリンクをクリックして御覧ください。

平成27年度 学校教育目標(具体的な学校経営方針)
 
H27 砂川小学校教育の構造図

京都市立砂川小学校
平成27年度「学校教育目標」

『自ら学び 自らを鍛え 「絆」を大切にする 砂川の子』

※これまでの,『すなおで,なかよし,がんばる,われら!』は,
 これからは,砂川小学校の「スローガン」といたします。
画像1
画像2

☆3年社会・わたしたちのまち☆

 2年生の時にはなかった社会の学習が始まり,一生懸命にお話を聞いて頑張っています。
 今日は,わたしたちのまちには,どのような場所や施設があるのか,自分の知っている場所をノートに書き出し,友達と交流しました。
 家の近くにも,学校に近くにもいろいろなお店や,駅,公園,龍谷大学や警察学校など,たくさんの施設があることに改めて気付きました。
画像1
画像2
画像3

☆3年・道徳 「わらってごめん」☆

画像1
画像2
画像3
 「わらってごめん」というお話を通して,自分がされて嫌なことや反対に,自分が友達にしてもらって嬉しいことはどんなことかを考えました。

 グループに分かれて,自分の意見を付箋に書き,交流しました。

 されて嫌なことの中には,
 「失敗してしまった時に笑われたら嫌な気持ちになる」
 「転んで痛いのに笑われたら悲しい」などがありました。
 自分がついつい友達にしてしまって,嫌な気持ちにさせていないかを考えました。

 友達にしてもらって嬉しいことの中には,
 「頑張ってと大きな声で応援してくれる」
 「悲しいときや困っているときに助けてくれる」
 「一緒に遊んでくれる」など,嫌なことよりもたくさんの意見が出ました。

 自分がされて嫌なことは人に対してしない!ということだけでなく,自分がしてもらって嬉しいことは,どんどん友達にしてあげることができるクラスにしていきたいね。そんな話し合いになりました。

4年 学年体育2

画像1
画像2
50メートル走のタイムをとったあと,クラス対抗でドッジボールをして楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 5年花背山の家宿泊活動(1日目)
9/26 5年花背山の家宿泊活動(2日目)
9/27 5年花背山の家宿泊活動(3日目)
9/28 5年花背山の家宿泊活動(4日目)
9/29 5年代休日
9/30 5年代休日
10/1 フッ化物洗口
避難訓練(不審者)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp