京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up55
昨日:45
総数:662343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 たけのこ掘りの絵

 今日の図工では,たけのこ掘りの下絵に絵の具で色塗りをしました。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

わかば 面倒見のよい3年生

画像1画像2
わかばには2年、3年、5年の子どもたちがいます。
今日は絵を描くのに、色塗りで悩んでいる2年生を3年生が助けてあげていました。
「ここの○は赤で塗るんやで」
「ここの今囲った部分は黒やで」
わかりやすく説明もできて、2年の子も無事にイラストを完成させることができました!

6年生 修学旅行にむけて

 来月の修学旅行にむけて,総合学習では,阪神淡路大震災について調べています。
しっかり学習して,有意義な旅行になるといいですね。
画像1
画像2

1年 算数 かずとすうじ

 今日の算数の学習では,教科書の絵を見て,果物の数を数えたり,一番多い果物はどれなのか調べる学習をしていました。
みんな,たくさん手を挙げて発表していました。
画像1
画像2

わかば 折り紙

 今日の自立活動では,折り紙の本を見ながら,鶴を折りました。
次はどう折るのか確認しながら,丁寧に折っていました。

画像1

わかば 1年生へのプレゼント

画像1
わかばの2年生は新1年生の子たちをよく気にかけています。
今日はそんな新1年生に送るお手紙を書きました。
一生懸命にひらがなを書いて、さらに丁寧に色塗りまで!
いいお兄さんになれていますね!

わかばジャンプ!

画像1画像2
休み時間にトランポリンで遊びました。
「連続何回飛べるかな?数えて!」
と、子どもたち。
ぜえぜえ言いながら、それでも楽しそうに、
なんと100回近く飛んでいました!
遊びもがんばるわかばの子!

1年 はじめての身体計測

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った身体計測です。
先週の金曜日,身体計測の説明をしたら,「早くしたい!」ととても楽しみにしていた子どもたち。
佐々木先生のお話をよく聞いて,少し体操をしたあと,いよいよ計測です。

身長のをはかるときに,足をグーに開いてかかとをつけるのが難しそうでしたが,佐々木先生に優しく教えてもらって,上手にできていました。

6年 音楽

 修学旅行で追悼集会をします。
その時に,全員で「花は咲く」という曲を歌うので,音楽の時間に練習しました。
 心をこめて歌えるように,しっかり練習したいと思います。
画像1
画像2

6年 1年生を迎える会に向けて

 6年生の出し物では,劇をします。
今日は,休み時間に集まり,どのような劇をするかグループで話し合いました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 5年花背山の家宿泊活動(1日目)
9/26 5年花背山の家宿泊活動(2日目)
9/27 5年花背山の家宿泊活動(3日目)
9/28 5年花背山の家宿泊活動(4日目)
9/29 5年代休日
9/30 5年代休日
10/1 フッ化物洗口
避難訓練(不審者)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp