音楽「スマイルアゲイン」歌の練習
全校合唱で歌う「スマイルアゲイン」の練習を開始しました。
6年生は主旋律を歌います。
頭声的発声でおなかから声をだし,「きれいな歌声」で歌えるようになるといいですね。
【6年生】 2015-09-04 18:08 up!
作品展鑑賞
今年が最後の夏休みの作品展。
みんなで鑑賞に行きました。
なかなかの力作ぞろいで,どの作品にメッセージカードを書こうかと
悩んで書いていました。
【6年生】 2015-09-04 18:03 up!
夏休み作品展の鑑賞
今日は,夏休み作品展を鑑賞しました。
みんなの力作を鑑賞し,「自分も作ってみたい!」と話していました。
お気に入りの作品のステキを見つけ,コメントカードに書いていました。
【5年生】 2015-09-04 18:03 up!
関節のはたらきを調べよう
理科の学習は「わたしたちの体と運動」に入りました。今日は、関節のはたらきを確かめるために、自分の指やひじを実際に使って実験をしました。
手指やひじを固定するように画用紙の筒をはめてみて、出来なくなることをどんどん出し合いました。
「字が書きにくい。」「はさみが使いにくい。」
「おはしが持ちにくい。」「包丁が持ち にくい。」
普段当たり前のようにまげている関節の働きとそのありがたさを、身をもって実感していた子ども達でした。
【4年生】 2015-09-04 17:15 up!
運動会に向けて
今日の体育では,運動会に向けて,ハードル走・100m走・騎馬戦の練習をしました。ハードル走や100m走では,初めて自分の走順が分かり,本番と同じように走ってみました。騎馬戦も運動場でするのは初めてで,子ども達は嬉しそうに練習していました。運動会当日が楽しみです!
【5年生】 2015-09-04 16:29 up!
総合「安心・安全 藤城キッズ」
夏休み明けから,コンピューターを使ったリーフレット作りに取り組み始めています。自分のリーフレットに必要な情報を取捨選択しながら完成を目指していきます。
【4年生】 2015-09-04 15:13 up!
夏休み作品展鑑賞
夏休みの作品展の鑑賞をしました。友だちの作品に興味津々で見入っていました。「来年は何作ろっかな?」なんて考えながら鑑賞している子もたくさんいたのではないでしょうか。
【4年生】 2015-09-04 15:13 up!
算数科「整数」
算数では公倍数の求め方を考えて,説明する授業を行いました。様々な考え方をしっかりと自分の言葉で説明することができました。
【5年生】 2015-09-04 13:48 up!
カンジー博士の暗号解読
国語科の「カンジー博士の暗号解読」を行いました。教科書の暗号文書を解いたあとに,グループ毎に暗号文作りをしました。辞書や教科書を使って,協力して作ることができました。できた問題は後ろに掲示し,それぞれが暗号解読に取り組んでいました。
【5年生】 2015-09-04 13:48 up!
月と太陽
1時間目の理科の時間に「月」の観察をしました。昨日までは雨だったので全く月が出ていなかったのですが,今日は見事に晴れタイミングよく,肉眼でもはっきりと見えました。
さらに双眼鏡ではクレーターまでしっかり観察することができました。
【6年生】 2015-09-04 09:31 up!