京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:57
総数:559212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

楽しい中間休み〜6月24日

子ども達は,運動場でボールや遊具で楽しく過ごしていました。
中には,バスケットボールのゴールにシュートしている子たちもいました。
画像1画像2画像3

かんさつしよう〜6月24日

 2年1組では,これから自分たちで育てている野菜の観察をしようと,準備をしていました。

画像1画像2

おぼえているかな〜6月24日

画像1画像2画像3
2年2組では,これまで学習した漢字を覚えているかどうかテストで確かめていました。

たすのかなひくのかな〜6月24日

 3年2組では,算数で「たし算とひき算の筆算」という学習をしています。
 「この問題は,たすのかなひくのかな,どちらでしょうか?」と聞かれた子ども達は,さっと手を挙げて答えようとしていました。
画像1画像2画像3

答え合わせ中〜6月24日

画像1
3年1組では,算数のプリントの答え合わせをしていました。
画像2

アルミ缶回収 2

今日は,3年1組の子たちがアルミ缶を小さくしようと踏み潰していました。
こうしてリサイクルへの関心をもってくれればと考えています。

回収にご協力くださりありがとうございます。
画像1画像2

アルミ缶回収〜6月24日

今日は,アルミ缶回収の日です。
朝の登校時に,アルミ缶を手にした子が多くいました。
また,地域の方も持ってきてくださいました。
画像1画像2画像3

楽しい水遊び〜6月23日

画像1
画像2
画像3
今週に入りプール水深も深くなっています。
2年生も70cmの深さのプールに入り水遊びを楽しんでいました。

きょうのぴかそ 〜6月23日

 きょうのぴかそ
 子ども達には,3つの玉を磨こうとがんばっています。今日も黙って掃除に励む子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

リレー大会 〜6月23日

画像1
画像2
画像3
 リレー大会
 今日は,3年生と4年生同士の1回戦に勝利した3年1組と4年2組との対戦でした。
 3年生は,ハンデとして1分間先にスタートします。先行して逃げ切ろうとする3年1組の子ども達を,追いかける4年1組の子ども達が力いっぱい走っていました。
 最後は,3年1組の勝利で終わりましたが,4年2組のアンカーの子は,最後まで力を抜かずに走り切り,大きな拍手でその頑張りを認められていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp