京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up14
昨日:57
総数:559283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

山の家27

画像1
画像2
画像3
山の家の所員の方に魚のさばき方と上手な焼き方を教えてもらっていざ挑戦!

山の家26

画像1
画像2
画像3
次の活動は魚つかみでとった魚をさばいて焼くことと野外炊事第2弾「豚汁」作りです。

山の家25

画像1
画像2
画像3
すると「やったー」「とったどー」と子ども達の喜びの声が聞こえてきました。 

山の家24

画像1
画像2
画像3
そこで川の流れや魚の習性を考えて捕るようにしました。

山の家23

画像1
画像2
画像3
池に放流されたイワナは最初は元気でなかなか捕まえることができません。

山の家22

画像1
画像2
画像3
11時頃から山の家に渓流が流れている池と呼ばれるところで魚つかみをしました。

山の家21

画像1
画像2
水辺の周辺にはイモリやヤゴ,シュレーゲンガエルの卵などいろいろな生き物を発見することができました。

山の家20

画像1
画像2
木の上にできたモリアオガエルの卵です。

山の家19

画像1
画像2
鹿は食べ物がなくなると木の皮を食べることやぬた場について解説していただきました。

山の家18

画像1
画像2
次は野鳥の森で自然観察をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp