京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up43
昨日:41
総数:559198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

カタカナの練習 2

今日は,「マ・カ・ド・ナ・ビ・ア」と練習していました。
書き方で気をつけるところを確かめてから練習を始めました。
画像1画像2画像3

カタカナの練習〜7月10日

1年生は,カタカナの練習に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

水泳2

今日は水泳検定をした後に水流を作って,川などの流れがあるところで自分の身を守るための学習をしました。
画像1
画像2
画像3

水泳1

久しぶりにお天気になり水が気持ちいいと感じる水泳学習でした。
画像1
画像2
画像3

男の子女の子

きずなの日で男女平等の学習をしました。服の色や仕事・スポーツについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

目標・夢に・・・〜7月9日

画像1画像2画像3
6年2組では,「目標・夢に向かって」というテーマで,,中学3年生と小学校6年生とから聞いた目標や夢についての思いから話し合いました。

ゴムや風でものを動かそう〜7月9日

画像1画像2画像3
3年1組では,理科で「ゴムや風でものを動かそう」という学習中です。
今日は,「ゴムを使ったりゴムで遊んだりしたことを思い出して」これからどんなことを学習していくめあてについて考えました。

もうすぐ雨に〜7月9日

3年2組では,国語で「もうすぐ雨に」を音読しました。
読んでいないときには,友だちの読み声を聞きながら,目で文章を読んでいきます。
画像1画像2画像3

にじ色の魚 2

 絵の具を使って,画用紙に魚が目立つような色を塗っていました。この後,別に描いた魚を切り抜いて貼ることになっています。
画像1画像2画像3

にじ色の魚〜7月9日

画像1画像2画像3
2年生は,「にじ色の魚」という絵を描いています。
魚にていねいに色を塗っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp