京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up43
昨日:41
総数:559198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

お話クイズをしよう 2

画像1画像2画像3
2組では,自分達で考えた「お話クイズ」をみんなの前で発表し,答えてもらっていました。

お話クイズをしよう〜7月10日

2年生は,国語で「お話クイズをしよう」に取り組んでいます。
1組では,これからクイズを作っていくので,どんな内容にしようかと話し合っていました。
画像1画像2画像3

練習中〜7月10日

画像1
6年生は,プールでクロールや平泳ぎなどの練習をしていました。
画像2

リコーダーの練習中〜7月10日

画像1画像2画像3
3年1組では,リコーダーの練習をしていました。階名唱やリズム打ち,階名唱をしながらの指使いの練習をした後,実際に音をならしての練習をしました。

ただ今テスト中〜7月10日

画像1画像2画像3
 3年2組では,「京都市の町の様子」について学習を終え,テストで理解度を確かめていました。

交流の中で〜7月10日

 3年1組との音楽の交流の時,あおぞら学級で練習している「山のごちそう」という曲を披露し,みんなで歌いました。
画像1画像2

個別に学習中〜7月10日

画像1画像2画像3
あおぞら学級では,個別にそれぞれの課題に沿って学習する時間があります。
今日もそれぞれの課題に向かって学習していました。

今日はきずなの日 2

画像1画像2画像3
「かおるはかおる」という資料を使って,男の子・女の子について考えました。

今日はきずなの日〜7月10日

画像1画像2画像3
4年生は,きずなの日に男女平等について考えました。

ありがとうございます〜7月10日

7月9日と10日 ぱたぽんさんとPTAの皆様が図書室の清掃をしてくださいました。
1冊1冊ていねいに本をふいてくださっていました。

本当に暑い中,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp