京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up1
昨日:41
総数:559156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

さあ,図書室へ〜9月2日

1年1組では,図書室へ本を借りに行こうとしていました。
借りた本のある子は手に本を持っています。
みんな静かに自分たちで廊下に並んでいました。
画像1
画像2

復 習 中 3

 5年1組では,算数の時間に復習プリントに取り組んでいました。
 答え合わせをみんなでしながら,正しい答えを求めるためのポイントを指導していました。
画像1
画像2
画像3

復 習 中 2

4年2組では,算数の「前期まとめテスト」を実施していました。
画像1画像2画像3

復 習 中 〜9月2日

画像1
画像2
画像3
 6年1組では,社会科の学習のはじめにこれまでに学習してきた内容の復習をしていました。
 クイズ形式で問いかけられているので,子ども達は楽しそうに答えていました。

子ども・夢・アート・アカデミー 2

 子どもたちの中から,モデルを1人出し,実際に土粘土で作品を作っていただきました。どんどんと出来上がっていく作品に,子どもたちも目を輝かせて見ていました。
 今日の山本先生の話から,子どもたちの様々なものに対する,興味・関心が広がるといいなと思います。
画像1
画像2

子ども・夢・アート・アカデミー 1

 文化庁主催の取組で,日本を代表する彫刻家,山本 眞輔先生に来ていただきました。子どもたちの将来の道を広げるために,様々な角度からお話をしていただきました。子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。
画像1画像2

みさきの家について

画像1画像2
4年生といっしょに,みさきの家の写真を見たり話を聞いたりしました。

「子ども 夢・アート・アカデミー」2

 作品を近くで見たり,触ったりしました。
画像1
画像2
画像3

「子ども 夢・アート・アカデミー」1

 5年生の総合に参加しました。土粘土を使って女の子をモデルにして,どんどん造っておられました。
画像1
画像2
画像3

練習中〜9月1日

3年1組では,新しい漢字の練習をしていました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp