京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up8
昨日:45
総数:559523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

桜舞い散る中で・・・ パート1

画像1
クラス写真を撮りました。みんないい笑顔です。

ノートの使い方〜4月10日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,国語の時間のはじめ,ノートの使い方について確かめていました。

どこに書くといいのかな〜4月10日

1年1組では,3本の線が引いてあるノートに自分の名前を書こうとしていました。
3本の線のどこに名前を書くといいのかを確かめてから,自分の名前を書き始めました。

画像1
画像2
画像3

書く速さに…〜4月10日

画像1
画像2
画像3
1年2組では,えんぴつの使い方について学習していました。
えんぴつを動かせる速さは,かたつむりの速さでと聞いた子ども達。
ゆっくり書こうとしていました。

行の中心を意識して・・・〜4月10日

画像1
画像2
画像3
4年1組では,書写に取り組んでいました。
今日のめあては,行の中心を意識して書くです。
めあてを意識しながら書いているようでした。

下敷きを・・・〜4月10日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,漢字の練習を始めようとしていました。
そのとき,「下敷きを使っていますか。」と担任の声が聞こえました。

これからどんな学習をするのかな〜4月10日

画像1
 あおぞら学級3組では,これから学習する教科書を開いてどんな学習をするのかを確かめていました。

画像2

ちょっと一息〜4月10日

あおぞら学級では,ちょっと一息中でした。
自分の好きな絵を描いて過ごしていました。
画像1
画像2

わたしは・・・ 5

画像1
画像2
画像3
 6年2組では,自分で自分についてのクイズを考え,このクイズを使って自己紹介をしていました。クイズの後は,「こんなクラスにしたい」という思いを発表していました。

わたしは・・・ 4

早く書けた子から,きれいに色を塗っていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp