京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up14
昨日:18
総数:559128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

歌声をそろえて〜9月9日

 3年1組では,音楽の時間にリコーダーの練習の後,「とどけよう このゆめを」を歌っていました。
 姿勢に気をつけながら歌っている子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

河はよんでいる〜9月9日

画像1
3年2組では,5校時に楽しくリコーダーの練習をしていました。
今日の練習曲は,「河はよんでいる」でした。
画像2

ウサギのふれあい

 昼休みにウサギのふれあいがあり,餌をあげたり触ったりしました。
画像1
画像2
画像3

交流 2

 社会の交流で工場の製品の運送についてグループで話し合いました。
画像1
画像2

交流 1

 音楽の交流でリコーダーの練習をしています。
画像1
画像2

たて割り活動 2

 体育館ではリレーをしました。
画像1
画像2

たて割り活動 1

 中間休みにたて割り遊びをしました。教室ではトランプでババぬきをしました。
画像1
画像2
画像3

うさぎとのふれあい〜9月9日

うさぎとのふれあい 3日目
今日は,3年生がうさぎとふれあう日です。
給食後,10名ほどの3年生がうさぎ小屋に集まってきました。
担当者といっしょにうさぎを外に出して,えさを与えていました。
えさをもらい始めたときには,うさぎたちも喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

あめのあと〜9月9日

雨がたくさん降っていたのに,給食後,運動場を見ると乾いていました。
昼休みになると子どもたちが,ボールを手に運動場に出てきました。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび 4

画像1
画像2
画像3
 他の教室では,ジェスチャーゲーム・何でもバスケット・震源地ゲーム・いす取りゲームなどをして1年生から6年生まで楽しい時間を過ごしていました。
 6年生が,みんなで楽しく遊べるようにと1年生から5年生をリードしてくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp