![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:37 総数:559306 |
緊急時の対応について
12日〜13日にかけて,台風6号の接近が予想されます。
暴風警報が発令される可能性もあり,「緊急時の対応について」のプリントを本日配布いたします。 なお,今年度より暴風警報発令時にもおうちの方にお迎えに来ていただき,子ども達の帰宅後の安全をより確かなものにしたいと考えています。 もしも,子ども達が学校にいる間に「暴風警報」が発令されましたら,お迎えに来ていただきますようお願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="55199">緊急時の対応について(ここをクリックしていただくと本日配布のプリントが見られます)</swa:ContentLink> ![]() ![]() わり算![]() ![]() だんだんと慣れて自信がついてきたのでしょうね、 「先生,終わったおとなりの人と答え合わせしてもいい?」 と聞いてきた子どももいました。 また,前に学んだ「たしかめ」を使って,かけ算で答えを確認をする子どももいました。 視力検査![]() 「右です」 「上です」 など,丁寧な言葉づかいで話すことも意識をしてできていました。 丁寧な言葉づかいは,雰囲気だけでなく自分も相手も心地よくなります。 発表名人
発表するときは,「指を指して」「前を向いて」など,
聞き手に伝わりやすい発表をします。 発表が身についてきました。 ![]() ![]() ランチルーム
1年1組は,ランチルームでの学習でした。
「おいしく たのしく たべよう」というテーマで,いろいろなお話を聞き,ランチルームで給食を食べました。手の洗い方や準備・片づけの仕方,食べるときに気をつけることなどをこれからも意識していきたいです。 来週は,1年2組がランチルームでの学習です。 ![]() ![]() じんとりあそび![]() 準備運動をしてからスタートです。 今日は,1組と2組で対戦しました。 いろいろなチームと一緒にできて,とても盛り上がりました。 ![]() 国語 「大きな力を出す」 Part2![]() 「○○だから違うと思います。」など,利き手が意見を出し,考えを深めていく場面もありました。 一回で正しい答えがで出る学習もいいですが,意見を出し合いながら正解に近づけていく学習も,できるようになればいいですね。 国語 「大きな力を出す」 Part1![]() ![]() 今日は「段落の役目を意識して読もう」というめあてで,筆者の考え,事実,事実の解説などを,段落のまとまりを意識しながら考えました。 リレー学習 Part3![]() ![]() リレーの極意は「バトンのスピードを落とさないこと」です。 リレー学習 Part2![]() ![]() 「よっしゃ,まかせろ!」 という声が聞こえてきそうです。 |
|